おしゃれの練習帖―理論派スタイリストが伝授

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

おしゃれの練習帖―理論派スタイリストが伝授

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062997324
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C2077

出版社内容情報

無理ムダのないおしゃれのワードローブ作りシーズンの頭に買うのはバッグ! ワードローブの揃え方にも順番があり、理由があるのです。それを知れば、もう無駄な買い物もせずにおまけにおしゃれになれます

内容説明

無駄のないワードローブ、体型の活かし方、季節別のおしゃれ。本音で全部教えます。

目次

第1章 無駄なものは一着もない、ワードローブ作り(間違いと無駄のない、ワードローブの揃え方;信頼するショップは最強の味方 ほか)
第2章 「私の体型」は私だけの宝物(「着やせ」は全く意味がない;二の腕と膝―絶対隠すか、絶対出すか。2つに1つ ほか)
第3章 素材と肌で見せる春夏のおしゃれ(春のおしゃれは季節を先取りしない;春先は、服のレイヤード ほか)
第4章 秋冬は重ねるおしゃれを楽しむ(秋は最もおしゃれが楽しめる季節;髪の色を1トーン落ち着かせる ほか)

著者等紹介

大草直子[オオクサナオコ]
1972年、東京生まれ。スタイリスト、エディター。大学卒業後、出版社に就職、女性誌で編集の仕事に携わる。退職後、フリーでファッション誌を中心に、スタイリスト、編集経験を活かし、エディターとしても活躍中。コンサバスタイルをベースに、トレンドを取り入れたり、個性をプラスしたり、そのさじ加減は絶妙。今着たいもの、自分らしいスタイルを引き出すテクニックは、毎日のコーディネートにすぐ活かせると大人気。トークショーにも出演、セミナーなどの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アコ

20
トレンチコートもレザージャケットもワイドパンツも好きではないので、著者が推す春夏秋冬のスタイリングもピンと来ない。夏はジレを、と言われても…。“少し長めのコートにはやはり11cmヒール”というのも無理!シンプル主義は同じなのに好みが合わず。ファッション用語が多いので入門書としては厳しいだろうし、文体に統一感がないのが気になる。◇おしゃれを引っ張るのはバッグ。◇自分の体で好きな場所を見つける。この2点は興味深い。好みはさておき「センスは知識」なんだと思う。(←先日別のかたの本で読んだ言葉だけど。)2017/09/10

はこ

11
スタイリスト大草直子さんのおしゃれなエッセイ。どんな服を選べばいいのか、年齢や体型に応じてのアドバイスが書かれています。洋服って何枚あってもなぜか着るものが ない!ってことが多い。でもこれだけのアイテムがあれば何とかなるのね。出てくるブランドはお高めで手は出ませんが(^-^; 色や形は参考になります。洋服をサイズで選ぶのでなく、自分にぴったりあったもの、そのための試着がとても大切なんですね2015/09/12

桜子

10
大草さんは著作が増え過ぎてどれも似たり寄ったりになってきた感がある、こちらはほとんど写真のないファッション理論本です。本来トレンチコートは軍服、男性が着ると素敵だけど似合わない体型の女性が着るとどんなに上質なものでも魅力がなくなる。私は身長(165㎝)はあれど似合わない体型に属するため、無理して購入はしていません。大草さんといえばアクアスキュータムのトレンチコートが定着しているだけに、似合わない人向けの理論も教えてほしい。

ばちゃ

8
スタイリスト大草直子さんのワードローブの作り方指南。写真がほとんどなく自分の頭でそれらを想像しなくてはならないので、より明確に自分自身で自分に当てはめて考えられるようになっているように思います。特に季節のつなぎ方が参考になりました。服について、自分のすすむ方向性が見えてきたらもう一度読みたいと思います。2013/04/17

ひじり☆

6
オシャレしたくなって、定番を見直したくなった。ニットカーディガン欲しいな!2015/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2929065
  • ご注意事項

最近チェックした商品