出版社内容情報
素材のおいしさを引き出し、保温性に優れた人気のストウブの鍋。アップルパイ、スフレ……あったかいお菓子作りに使わない手はない!
料理好きに人気のストウブの鍋。ストウブといえば、蒸す・煮る・炒める、保温性に優れている! ガス・オーブン・IHすべてに対応可能といいことずくめ。そんなストウブをお菓子作りに使わない手はない!
じっくり煮込んで素材の良さを引き出すコンポートやコンフィチュール。煮込んだリンゴにパイ生地をのせてオーブンで焼いたアップルパイ、レモンのはちみつ漬けにマシュマロをのせて焼いたレモンマシュマロパイなど簡単でおいしいものを紹介します。保温性が高いので、スフレのふんわり感が続くのもうれしい!
第1章 ストウブの鍋で調理してそのまま食べるあったかいお菓子
プラムとネクタリンのクラフティ・ブルーベリーのクラフティ・バニラスフレ・チョコレート&シナモンスフレ・ゆずと抹茶スフレ・マンゴーライムのフランレジュール・赤い実のコブラー バルサミコ風味・洋梨のコブラー・かぼちゃミルクのクランブル・マシュマロレモンパイ・ピーチシチューポットパイ・マジックチョコレートプディング・ホワイトチョコといちごのフォンダンショコラ
第2章 ストウブの鍋で調理したベース&アレンジスイーツ
リンゴの赤ワインコンポート
【アレンジ】 フルーツポトフ・アップルパイ
いちじくのコンフィチュール
【アレンジ】 イチジクとバナナのスフレ・いちじくとシナモンのモンキーブレッド
栗のシロップ煮 ラム&バニラ風味
【アレンジ】 クレームブリュレ マロンカフェ・マロンのポタージュ ピスタチオのタルティーヌ添え・マロンのモワルーフィナンシェ
パイナップルのエチュベ・タイム風味
【アレンジ】パイナップルのブラウンベティ・パイナップルのケイク
緑豆のスープ
【アレンジ】緑豆のシガール・白玉と洋梨のぜんざい・緑豆あんとココナッツの蒸しカップケーキ
第3章 いろいろなストウブで作る あったかいお菓子
パンペルデュ・トロピカルパンプディング・グレープフルーツのザバイオーネ・アーモンドクリームパイ・りんごのアップサイドダウンケーキ・クランベリーのヨーグルトサワーブレッド・、ミルクソースのスイーツフォンデュ
【著者紹介】
フードコーディネイター。1963年、東京都生まれ。高校生のときに菓子店でアルバイトをしたのがきっかけでお菓子の世界へ。卒業後、都内洋菓子店やレストランで6年間働いたのち渡仏。4年間の在仏中にエコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得し、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後1994年に独立し、広告、雑誌、企業メニューの開発など、多方面で開発する一方、自宅でお菓子教室を主宰。著書に『ストウブで冷たいお菓子』(講談社)など多数。
内容説明
バニラスフレ、マシュマロレモンパイ、ピーチシチューポットパイ、フルーツポトフ、アップルパイ、パンペルデュ…食べたい!作りたい!39レシピ。
目次
01 ストウブの鍋で調理してそのまま食べるあったかいお菓子(プラムとネクタリンのクラフティ;ブルーベリーのクラフティ;バニラスフレ ほか)
02 ストウブの鍋で調理したベース&アレンジスイーツ(りんごの赤ワインコンポート;いちじくのコンフィチュール;栗のシロップ煮・ラム&バニラ風味 ほか)
03 いろいろなストウブで作るあったかいお菓子(パンペルデュ(フレンチトースト)
トロピカルパンプディング
グレープフルーツのザバイオーネ ほか)
著者等紹介
柳瀬久美子[ヤナセクミコ]
フードコーディネーター。1963年、東京都生まれ。高校卒業後、都内洋菓子店やレストランで6年間働いたのち渡仏。4年間の在仏中にエコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得し、フランス人家庭で、フランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後の1994年に独立し、広告、雑誌、企業のメニュー開発など、多方面で活躍する一方、自宅でお菓子教室&料理教室を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 監査役になったら一番はじめに読む本
-
- 和書
- ポールソン回顧録