出版社内容情報
大人気料理家と大人気食材がついにコラボ! おかず、おつまみ、丼、麺からスイーツまで、一冊まるごとアイデア「しょうが」レシピ!
1.大人気の料理家・コウケンテツの、『弁当』『とうがらし』に次ぐ「単一素材(テーマ)」「シンプル」なレシピ本。
2.健康志向から、ますます人気&注目の食材「しょうが」。
3.既刊の「しょうが(生姜)本」たちは、メディカル&ヘルシーなスタンスからアプローチしているものがほとんど。必然的に内容もレシピもビジュアル面も、画一的・地味めなものになりがち。
この本では、しょうがをフルに活かしたアイデア・レシピを純粋かつシンプルに、ビジュアルに紹介することで、他の「しょうが本」と大きく差別化。
4.著者自身がふだんからふつうに使っている素材なので、レシピに無理がない、という安心感。
5.家庭でも初心者でもきちんと作れる、やさしいレシピレベル。
6.主菜おかずはもちろん、おつまみ、スープ、鍋、丼、麺からスイーツ&ドリンクまで、幅広い構成で便利に。
7.「しょうが」への想いや思い出を語るミニエッセイも収録して、著者らしさやムードを醸します。
8.だれもが想像するような料理にとどまらない、全品オリジナル・レシピ。著者のブランド力・信用度とあいまって、読者さんの安心感・お得感を演出!
1.おかず
・厚切り豚のポークジンジャー
・牛肉としょうがのしぐれ煮
・豚と白菜のしょうがスープ
・揚げなすとピーマンのしょうがあえ
・あじとしょうがのしょうがフライ
・しょうがみその焼き魚
・いわしの梅しょうが煮
・大根と手羽先のしょうが煮
・えびの辛いしょうが炒め
・鶏から揚げ ナンプラーしょうがだれ
・鶏のしょうがから揚げ
・和野菜のしょうがサラダ
・豚のしょうが角煮
・ジンジャーフィッシュカレー
・しょうがの前菜3種類
・しょうがとじゃがいものチヂミ
・帆立のソテー しょうがバターソース
・しょうがのサムギョプサル
・新しょうがのナムル
・玉ねぎだれのしょうが焼き
・プチトマトのしょうがマリネ
・かぶのしょうが煮
・鶏とじゃがいものしょうが鍋
・ほうれん草カレー&簡単しょうがナン&トマトチャツネ
・しょうがもつ鍋
・一尾魚のしょうが蒸し
・新生姜のキムチ
・れんこんとみょうがと新しょうがのピクルス
2.麺・ごはん
・揚げしょうがのねぎチャーハン
・あさりと生姜の炊き込みおこわ
・ゆで豚のピリ辛しょうがだれごはん
・しょうが牛丼
・しょうがと漬けまぐろの巻き寿司
・れんこんしょうが粥
・しょうがからめうどん
・しょうがチャプチェ
3.しょうがの保存食
・しょうがの佃煮
・味噌漬けしょうが
・ジンジャーシロップ
・しょうがジャム
・新しょうがの甘酢漬け
・しょうがの調味料4種
4.スイーツ&ドリンク
【著者紹介】
料理研究家。大阪府出身。韓国料理を中心に、和食やエスニック、イタリアンなど、素材の味を活かしたヘルシーなメニューに定評がある。現在は、雑誌や本、テレビ、ネットコンテンツ、イベントなど多方面で活躍中。講演会などでは自身の経験をもとに、家庭での食のあり方、食を通してのコミュニケーションを広げる活動に力を入れている。その甘いマスクと飾らない人柄で、とくに女性ファンに大人気。著書には、『弁当』、『とうがらし』、『コウケンテツのおつまみ。』(いずれも講談社)ほか多数あり。
内容説明
おかず、麺、ごはんから、スイーツまで!身体にも心にもとどく、力あふれる56品。
目次
おかず(鶏のから揚げナンプラーしょうがだれ;しょうがごろもの鶏から揚げ ほか)
麺・ごはん(あさりとしょうがの炊き込みおこわ;しょうがチャプチェ ほか)
スイーツ(しょうが白玉;スパイスジンジャークッキー ほか)
常備菜(しょうがの佃煮;しょうがのみそ漬け ほか)
著者等紹介
コウケンテツ[コウケンテツ]
大阪府出身。料理研究家である母・李映林主宰のeirin’s kitchenにてアシスタントを経験後、2006年に独立。韓国料理を中心に、和食やエスニック、イタリアンなど、素材の味を活かしたヘルシーなメニューに定評がある。現在は雑誌や本、テレビ、ネットコンテンツ、イベントなど多方面で活躍中。講演会などでは自身の経験をもとに、家庭での食のあり方、食を通してのコミュニケーションを広げる活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayu
たまきら
skr-shower
香
Kavi