出版社内容情報
卵1個の配合で人気のお菓子が簡単にできる時短、材料、道具も最少、食べきりサイズなのもうれしい!からだにやさしいシンプルで美味しい定番&人気のお菓子が大集合。製作時間、材料費、日持ち情報付き。
内容説明
卵1個の配合で、チョコレートケーキ、バターケーキ、クッキー、タルトも。美味しい、作りやすい、食べきりサイズ。
目次
1 卵1個の焼き菓子(ガトー・オ・ショコラ;くるみとドライフルーツのケーキ;マーブルケーキ;タルトレットアマンディーヌ;さくさくサブレ ほか)
2 卵1個の冷菓子(王道のプティプリン;極上ティラミス;とろける生ドーナツ;ハチミツレモンのレアチーズケーキ;フルーツのヨーグルトカスタード ほか)
著者等紹介
柴川日出子[シバカワヒデコ]
お菓子研究家、ケーキスタジオ・グランクール主宰。住友商事(株)に6年勤務後、日本菓子専門学校、東京都菓子学園、製菓技術および理論全般を習得。その後フランス国立高等製菓技術学校、スイス国立リッチモンド製菓学校に留学。「教えるプロ」として、お菓子教室や各種学校の授業、カルチャー、商品開発などにおいて、1000以上のレシピを作り続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
35
卵の量に合わせて作れるところがいいですね。美味しそう。リクエストせねば、笑。2017/05/01
アズル
21
図書館本。「2017年はお菓子作りをしよう!」と昨年末に思い立ち、図書館で借りました。卵が1個でよい、という部分がポイントです。一人暮らしなので、下手に4人分のお菓子は作ることが難しい(消化するのも)。小さい型で、ちょこちょこ作ってみようと思います。2017/01/10
アズル
19
図書館で借りた時に、すぐに欲しくなり古本で購入。毎週末、フォンダンショコラを作っています。今も作り終えたところ。日曜の昼、コーヒーを淹れて、ショコラをレンジで温めて、とても軽いブランチをしています。フォンダンショコラを作る型、「セルクル」というシロモノが、どこで売っているのかわからなかったので、マフィン用の型で代用しています。マフィン型で、特に問題なしです。2017/05/21
きりぱい
7
卵1個でも出来るお菓子ではなくて、卵1個で出来るように型が小さくなったり、全体量を減らしたお菓子。思えば卵って用意しやすい材料。手間は一緒なのにと思ってしまうので、食べ切る量だけ作りたい人向けになるかな。それにしても、ホットケーキミックスを使ったプティパンケーキってどうなのよ?バナナのカラメルケーキは超簡単に出来たけれど、紙マフィンカップ3個分なのに、うちの6個マフィン型だと全部埋まった。うむ。2012/03/30
チカチカ
2
「たまごいっこ」だけ、というのがポイント! 気になっててとりあえず図書館で借りて読んだんだけど、いいなあ。うっとりしました。捜して買いたいわ〜♪ 。。。作るかどうかは別として (^^ゞ2013/06/12




