内容説明
かんたん!作りやすい!みんなが好きな味!人気の「ご当地グルメ」を食卓へ。全国の人気&有名おかずや素朴なおやつ、全67品を紹介。
目次
思い立ったときにすぐ作る、一皿ごはん(北海道 香ばしさが鼻をくすぐる、帯広の定番「豚丼」;東京 長ねぎたっぷりの汁かけご飯「深川めし」 ほか)
名産地のおそうざいを、日々のごはんに(新潟 「鮭の焼き漬け」はご飯のおかずに最高!;北海道 下準備はなし。手軽な「鮭のちゃんちゃん焼き」 ほか)
時間があれば、常備菜(秋田 漬物名人に習った「大根のなた漬け」;白いご飯のおともに最高。季節の野菜で作る「野菜ストックおかず」 ほか)
人が集まるときの、ごちそう&おつゆ(京都 聖護院大根と甘鯛で作る「ぐじ鍋」;北海道 「ジンギスカン」はフルーティーな自家製だれが特徴です ほか)
素朴な味のおやつがおいしい(熊本 「ふな焼き」は子供の頃から食べてきた母の味;鳥取 食べるとほんのり笹の香り。笹の葉に包んだ団子「笹巻き」 ほか)
著者等紹介
渡辺あきこ[ワタナベアキコ]
大学卒業後、土井勝料理学校東京校の講師を務め、その後フリーの料理研究家に。和食を基本とし、和食の知恵と技を家庭料理にいかした、おだやかな味のおかずレシピに定評がある。雑誌、テレビなどでも活躍中。日本各地に足を運び、その土地土地の料理を見て、食べて、作って…と地方ごはんを研究。本来の食のありかたを模索し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シルク
きりぱい
本夜見
ロピケ
ひなた