- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
必読!地域再生のバイブル 疲弊した地方の町に現れた余所者。彼らは3年間町に住み込むことで、地域再生のきっかけを創った。地域マネージャー事業により復活した12市町村のドキュメント
内容説明
最果ての地に旅人を招こう―稚内市(北海道)、若手が立ち上がり、温泉街再生へ―あわら市(福井)、歴史と信仰を郷土の誇りに―南城市(沖縄)、多様な農産品で都会にアピール―遊佐町(山形)など、復活した12市町村から学ぶ「成功の法則」。
目次
「元気」を創り出したマネージャー
地域再生の現場から(地域の力を観光資源に;大都市のニッチマーケットに攻め込む;人口減少時代のまちなか再生;よそ者の知恵と情熱で地域資源を掘り起こす)
ウェットな資本主義がここから始まる―地域再生マネージャー事業が示したもの
資料編
著者等紹介
坪田知己[ツボタトモミ]
1949年岡山市生まれ。東京教育大学文学部哲学科卒業。1972年日本経済新聞社入社、東京本社産業部などで記者、日経・産業部次長、電子メディア局次長、日経デジタルコア事務局代表幹事、日経メディアラボ所長などを歴任し、2009年定年退職。「日経地域情報化大賞」を創設し、運営責任者を務める。2003年から2010年3月まで慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究教授。2007年から総務省・地域情報化アドバイザー、2011年2月から総務省・ICT地域活性化懇談会座長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りゅう
それいゆ
虎ボルタ
伊藤 寿幸/TOSHIYUKI ITO