講談社タイガ
こどもつかい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 279p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062940702
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

主演 滝沢秀明×『呪怨』の清水崇の傑作ホラー映画を鬼才・牧野修がノベライズ!
映画『こどもつかい』2017年6月17日全国公開!

悪いオトナに「死」を届ける、簡単なおつかい。

主演 滝沢秀明×『呪怨』の清水崇――
傑作ホラー映画を鬼才・牧野修がノベライズ!


第一章
Fragment:1
第二章
Fragment:2
第三章
Fragment:3
第四章



牧野 修[マキノ オサム]
著・文・その他

内容説明

新人記者の駿也は、我が子を傷つけていた母親の不審死事件を取材する過程で「トミーの呪い」という都市伝説を知る。こどもが失踪してから3日後に、家族などの近しい大人が謎の死を遂げるというのだ。こどもたちの間に流布する奇妙な歌を手がかりに調査を進める駿也だが恋人の尚美が呪いの標的にされてしまう。死の運命から逃れるため奔走する二人の前に漆黒のマントを纏う男の影が―。

著者等紹介

牧野修[マキノオサム]
1958年大阪生まれ。大阪芸術大学芸術学部卒。1992年『王の眠る丘』(早川書房)でデビュー。2002年『傀儡后』(早川書房)で第23回日本SF大賞受賞。2016年『月世界小説』(ハヤカワ文庫)で第36回日本SF大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yu

27
Kindleにて読了。 映画原作でホラーも久しぶりかなと思って読んでみた。 う~~~~~~~~~~~~ん、微妙すぎ。ホラーなのかなぁ。全くぞわっとするようなシーンが見当たらなかったんだけども。。。全く関係ないけど「暗殺教室」だっけ?のころセンセーが頭の中に浮かんできて、ずっと払拭できず。2017/06/08

眠る山猫屋

25
思いの外、面白かったと言ったら失礼だろうか。さすが牧野さん。児童虐待に関連した人物が三日後に妖しい死に方をする、そしてそこには奇妙な黒マントの人物が・・・。滝沢秀明くんが出演との事だが、まさかの黒マント役(笑)凄いなー!!黒マントの男由来はロシアなわけだが、挿入されるロシア編が牧野節全開。とても映画化出来ないでしょ。キャストを当て嵌めて読むと、また格別な読み応えがありますよ。2017/06/16

のりすけ

24
映画を観る前に…と思って読んだものの。どうすりゃいいんだ、これ?状態。牧野さんの文体は好みではない上に、主人公たちが「お前ら何をしたいんや」な奴らなので共感もできず…。映画を観るかどうするか悩む。トッシーみたいな強烈なキャラでも、トッシー合唱団になった途端、吹き出しちゃったしなぁ…。準新作になったら考えます。2017/12/27

たこやき

18
どうしようもない親に育てられ、売春宿に引き取られた少年・ファマー。そんな彼が、人をいたぶる快感を覚え……。虐待される側が、虐待する側へ転換する。そして暴走……。その辺りの描写は生々しく読みごたえがあった。しかし、肝心の現在、起こっている出来事については会話文主体でイマイチ、状況が分かりづらく感じた。私は、映画のノベライズと知らずに読み、当然、映画は未視聴なのだけど、視聴していた人にはわかったのかな?2018/02/02

夜盗エメラルド

15
夏っぽい本1冊目。映画ノベライズってのは買ってから知った。 しかし改行が多過ぎる。 実質150ページぐらいのボリューム。 焦りを表すには 改行は有効かもしれないけど 小学生の作文みたいになってる。 面白いか、と言えば…うーむ。ホラーとして見ると面白くないのだけど、出発点の話が結構面白かったりする。 日本が舞台なのに、なんだかんだで世界中を巻き込んでいるスケールのデカさと、意外とそっちの設定がしっかりしているのがいい。 怖い対象(悪霊とか)とは意思疎通が出来ない、というホラー界のお約束をブチ破ったのは意外。2018/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11704385
  • ご注意事項

最近チェックした商品