講談社タイガ<br> ワスレロモノ―名探偵三途川理vs思い出泥棒

電子版価格
¥825
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社タイガ
ワスレロモノ―名探偵三途川理vs思い出泥棒

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 345p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062940252
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

彼が盗むのは“記憶”だけ――。思い出泥棒の前に、極悪名探偵・三途川理が立ちはだかる!魔法の指輪で人の記憶を宝石にする青年・カギノ。彼は相棒とユイミとともに、ある宝石を求め「思い出泥棒」として活動している。
舞台女優が暗記した台詞、目撃されたスキャンダル……依頼に応じて記憶を盗むカギノの仕事は完璧。しかし行く手に悪辣なる名探偵・三途川理のどす黒い影が!? 本格ミステリ大賞をデビュー最速で受賞した<名探偵三途川理>シリーズ、待望の最新作がタイガに登場!

第一章 瑠璃色の思い出
第二章 鳶色の思い出
第三章 鬱金色の思い出
第四章 毒々しい色合いの思い出
第五章 思い出の指輪
第六章 思い出コレクション


森川 智喜[モリカワ トモキ]
著・文・その他

平沢 下戸[ヒラサワ ゲコ]
著・文・その他

内容説明

魔法の指輪で人の記憶を宝石にする青年・カギノ。彼は相棒のユイミとともに、ある宝石を求め「思い出泥棒」として活動している。舞台女優の台詞、スキャンダルの目撃…依頼に応じて記憶を盗むカギノの仕事は完璧。しかし行く手に悪辣な名探偵・三途川理のどす黒い影が!?本格ミステリ大賞をデビュー最速で受賞した“名探偵三途川理”シリーズ、待望の最新作がタイガに登場!

著者等紹介

森川智喜[モリカワトモキ]
1984年、香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。京都大学推理小説研究会出身。2010年『キャットフード 名探偵三途川理と注文の多い館の殺人』でデビュー。’14年『スノーホワイト 名探偵三途川理と少女の鏡は千の目を持つ』(講談社BOX)で第14回本格ミステリ大賞を受賞。デビュー二作目での同賞受賞は史上初(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

papako

63
続いて三途川シリーズ。今作は記憶を取り出せる指輪がアイテム。思い出泥棒さん、ペラペラ喋りすぎだよ。絶対絶命だし、記憶は戻らないのに、最後のオチが全てだった。何?三途川理のお姉さんって何者?2019/05/07

hnzwd

59
三途川理シリーズ。今回は記憶を奪って宝石にすることのできる思い出泥棒機能を持った指輪を使った頭脳戦?中盤のバトルがとにかく楽しかったです。続編では三本指の悪魔を持つ、三途川の実姉とのバトルを匂わせています。次も期待大。2016/04/23

ミーホ

35
今回も独自ルールが面白かったー!!思い出(記憶)を盗める指輪を巡ってのてんやわんや。この人の脳ミソも好きだなぁとつくづく思った。同様に発想がすごいと思うのが石持さんと西澤さんなんだけど、みんな四国出身と気付いて「うぉー!!」となる。あとは徳島でコンプリート。私、四国に降り立った事ないかもだけどw 今回もゲス探偵のゲスっぷりと、悪事に頭キレキレな所を大いに堪能。私も「けけけ」と笑ってしまう。続編ありそうだし、三途川の姉とか興味津々(´∀`)♪早く次読みたーい!!2016/03/29

周到&執拗

33
世界唯一の“宝石泥棒”VS悪の名探偵・三途川理。短編連作+長編、のスタイルは同じ作者の『スノーホワイト』を思わせる。秘密道具の副作用を活かす第1話(もっと後で使うと思った…)、隠された動機がテーマの第2話を経て、メインの長編へ。一種のループものから始まり、隠れ家と相棒をめぐる攻防、クライマックスの騙し合いと、相変わらずのトリッキーな展開。各パートともオチがやや察しやすく、偶然の多いところが難だが、三途川の推理力と悪質ぶりは健在&顕在。後半の難局は、認知症の過酷さに通じるものがあって、少し引いてしまった。2016/03/18

geshi

32
第一章で思い出泥棒の設定を開示し、第二章でその目的を明らかにして下地を作ってから、思い出泥棒の能力が万能でない事をひけらかす崩しまでの起承転は良い出来。三途川理も登場からフルスロットルでゲスくて、腹黒さで勝っちゃう極悪っぷり。名探偵の推理をもってすれば思い出が無くとも真実へ辿り着く、倒叙ミステリ的頭脳戦が面白い。ただ、そこからの展開が泥棒も名探偵もうかつすぎて、してやった感が生まれない。ミスリードもためにするものでしかないし。2016/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10387413
  • ご注意事項