講談社文庫<br> 風の陣〈5〉裂心篇

個数:

講談社文庫
風の陣〈5〉裂心篇

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月25日 11時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 608p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062939164
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

陸奥を守るため、朝廷と蝦夷の共存を目指し腐心してきた伊治鮮麻呂。だが、陸奥守の横暴、蝦夷を人と思わない帝に、ついに決起する!陸奥を守るため、朝廷と蝦夷の共存を目指し腐心してきた伊治鮮麻呂。だが、陸奥守の横暴、蝦夷を人と思わない帝に、ついに決起する!

高橋 克彦[タカハシ カツヒコ]
著・文・その他

内容説明

宝亀九年(七七八)、三十四歳となった伊治鮮麻呂は、蝦夷でありながら国府多賀城の役人として蝦夷の反乱を鎮める役目を担っていた。陸奥を守るため、朝廷と蝦夷が戦にならぬよう苦心してきた鮮麻呂だったが、陸奥守の横暴、蝦夷を獣とみなす帝の勅に、ついに決起する!著者会心の大河ロマン、堂々の完結篇。

著者等紹介

高橋克彦[タカハシカツヒコ]
1947年、岩手県生まれ。早稲田大学卒。’83年に『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞、’86年に『総門谷』で吉川英治文学新人賞、’87年に『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、’92年に『緋い記憶』で直木賞、2000年に『火怨』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

てつ

39
一気に五巻まで読了。最後は冗長な箇所もあったが迫力もあった。次は天を衝く、だな。2020/11/20

たぬき

2
蝦夷の安寧はいつやってくるのか。前巻からの繰り返しの手酷い扱いに、なかなか読むのが進まなかった。確かに陸奥は中央から遠い。奈良時代には地の果てのように思えただろう。住んでいる人間にとっては本当に腹立たしいことだ。鮮麻呂の覚悟は本当に切なく辛い。阿弖流為の登場には期待しかない。つぎの火怨で少しは胸が晴れますように(史実を考えたらムリだろうけども)2018/12/09

青じそ

1
遠くから眺めた山の見え方と、山の中で暮らしているときの見え方の違い 蝦夷を守るために自らを犠牲にする志 風となって次の世代へ魂をつないでいく2020/03/06

ぼび

1
5/52018/11/25

沼田のに

1
悪役が小粒になると大物天鈴や鮮麻呂の正義の味方も小さくなって一冊のボリュームに仕上げた感じで、想定より早く最終巻にしたような臭いがして面白くない。吉備真備や坂上田村麻呂なんか出てきても顔見世程度で期待がしぼんでしまった。まっ、坂上田村麻呂が活躍したら悲惨だけど。4/102018/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12841192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品