講談社文庫<br> 池田屋乱刃

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

講談社文庫
池田屋乱刃

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062939126
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

その後日本は明治という近代国家に向かって加速していく――幕末京都の、熱くて一番長い夜。日本の礎となった男たちを描ききった連作維新とは、志士とは何だったのか。池田屋事件で死んでいった志士たちを注目の歴史作家が熱く描く。「乃美さん、わたしは卑怯な男だ」――明治十年、死の床についた明治の元勲・木戸孝允こと桂小五郎は、かつての同僚に、事件の真実を語り始めた。池田屋で新選組に斬られ、志半ばにして散っていった各藩の志士たち。福岡祐次郎、北添佶摩、宮部鼎蔵、吉田稔麿。松陰や龍馬の周囲で懸命に生き、日本を変えようとした男たちの志とは。

伊東 潤[イトウ ジュン]
著・文・その他

内容説明

幕末京都のいちばん長い夜、池田屋騒動。福岡祐次郎、北添佶摩、宮部鼎蔵、吉田稔麿…松陰や龍馬の周囲で懸命に生き、日本を変えようとした男たちは、志半ばで散ってしまうのか。そして生き延びた明治の元勲・木戸孝允こと桂小五郎が語る真実とは。注目の歴史作家が熱く、多面的にあの夜を描ききった!

著者等紹介

伊東潤[イトウジュン]
1960年神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。2013年『国を蹴った男』で第34回吉川英治文学新人賞、『義烈千秋 天狗党西へ』で第2回歴史時代作家クラブ賞作品賞、『巨鯨の海』で第4回山田風太郎賞および第1回高校生直木賞(2014年)、2014年『峠越え』で第20回中山義秀賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

71
激動の幕末の中心で志を高く持ち、本気で日本を変えようと命を懸け散っていった男達の生き様。幕府の統率力は落ち混乱の世に…尊皇攘夷、外敵、難局ばかり。互いの言い分も立場によって違う為に、歩み寄る事は困難。「池田屋事件」を境に多くの血が流された。後世の礎を築く為に種子になるべく熱く生き抜いた男達の勇姿が脳裏に焼き付く。2019/01/08

アイシャ

33
新選組からではなく、不逞浪士とされた側から描く池田屋事件。池田屋事件の見方が大きく変わった。ここで亡くなった武士の中には、国防を憂えてなんとかしようとしていた者や幕府と長州の橋渡しをしようとしていた者もいた。何人もの逸材が亡くなったんだなぁ。特に印象深かったのは維新の英雄となった桂小五郎が、自分の死を前にしてかつて見下していた同僚に池田屋での真実を告白する話。武士って、本当に不自由な生き物だ。2020/02/14

如水

25
幕末、尊王攘夷→倒幕の転換期の一つとして挙げられる池田屋事件。日本でも一二を争う記憶に残る屋号ですね😆その池田屋で散った側の人物達をベースにした短編集+生き残った木戸孝允の1篇となってます。キーワードは『古高が捕縛された』。其処から漏れる其々の思惑、主張、行動、結果が複雑に絡まり、そして、最後章『英雄児』で描かれる木戸孝允=桂小五郎の激白は…そなのね💦そしてそれを聞いた長州元京都留守居役だった乃美が取った対応は…『綺麗に纏まりました👍』そんな内容です。結局尊皇て何やねん?と言う方にはオススメです。2022/04/11

サケ太

22
何度読んでも面白い作品。池田屋事件を志士側から描いた新鮮さはもちろんの事、あまり著名(全員がそうでもない)ではない彼らが何を考え生きてきたのか。この本を読む前は、池田屋で斬られるだけであった彼らの熱い魂が胸を打つ。連作短編であり、それぞれの話は独立しているものの、それぞれの視点から描かれる同一人物(乃美織江や桂小五郎)が興味深い。熱い幕末から後悔し続けてきた男の独白。時代を変えようとした男たちが確かに生きていたとその熱さをもって理解できる作品。2018/08/10

maito/まいと

21
文庫版再読。最新の研究を基にして、通説で言われている池田屋事件を覆す意味合いと構成を、がっつり取り入れた作品。幕末が今様々な角度で見直されているが、池田屋事件は、まさにその筆頭。後世で色づけされた桂がラストのような後悔を持って生き続けたのかどうかは想像に任せるしかないが、当時の長州藩が強硬派と音便派との攻防で混乱していたこと、桂をはじめとした京都長州メンバーは通説で言われている単純な色分けで構成されていなかったことは、忘れてはいけないなあ。2018/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12826763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。