講談社文庫<br> 神の時空(とき)―倭の水霊

個数:
電子版価格
¥508
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
神の時空(とき)―倭の水霊

  • 高田 崇史【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 講談社(2017/07発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 11時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062936989
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ヤマトタケル伝説に隠された悲劇とは? 巫女の血を引く辻曲兄妹が探索を開始。古代史の真相を解き明かす!横浜・レンガ倉庫近くで、OLの涙川紗也が男の刺殺体を発見。その頃、東海地方は、未曽有の豪雨に襲われていた。巫女の血を引く辻曲兄妹は、この全く無関係に思える事象の背後に、古代史上の人物、日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)を巻き込んだ、巨大な陰謀の存在を察知する!

高田 崇史[タカダ タカフミ]
著・文・その他

内容説明

横浜・レンガ倉庫近くで、OLの涙川紗也は、自分のストーカーだった男の刺殺体を発見。その頃、東海地方は、いつ止むとも知れぬ豪雨に襲われていた。巫女の血を引く辻曲兄妹は、このまったく無関係に思える事象の背後に、古代史上の人物、日本武尊と弟橘媛を巻き込んだ、巨大な陰謀の存在を察知する!

著者等紹介

高田崇史[タカダタカフミ]
昭和33年東京都生まれ。明治薬科大学卒業。『QED 百人一首の呪』で、第9回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ち~

39
シリーズ2作目。殺人現場に居合わせ、犯人として追い込まれていく女性と、東海地方を襲う集中豪雨。日本武尊と弟橘媛の隠された歴史の謎に迫りつつ、熱田神宮の結界が破られるのを阻止する辻曲兄妹。前作にも増してオカルト色が濃くなってきたけど、やっぱり歴史の謎は面白い!この世は怨霊にあふれている!?2019/02/02

とも

26
★★★☆日本武尊と弟橘媛の真実。古代史の英雄と言いながら、昔からせこい騙し討ちのような勝ち方しかして来なかった日本武尊が英雄であることに違和感があったが、その辺も含めて解き明かしてくれる作品となっている。2018/12/18

19
前巻を読んでから、続きを読もうか読まないか悩んだものの、もう持ってるのでそのまま勢いで読み始めたら前巻と違いハマった。 前巻と違い、大好きな神話関連だったから読めたのか、登場人物たちにも慣れたから読めたのか、自分でも判断しかねる。 前巻みたいに日本史メインだと入ってこないけど、今回みたいに神話も関係してくるなら続きも読みたいかも。 ただ、時系列が1巻の少し前なのはなぜなんだろうか。 読み始めたとき、うっかり読む順番を間違えたのかと思い、再確認した。2024/09/01

さばかん

17
まさかの続編ではなく前日譚。    なかなか面白い歴史解釈。    この時代には全く詳しくないので目から鱗。    この説が今現在どれほどの立場にいるのかは分からないが、歴史は追究すればするほど楽しい。   神社に行きたくなるシリーズ第2弾。2017/09/26

naolog

14
読書メーターでの登録数の少なさ…!神社ブームや御朱印ブームとは言っても、やはり興味の無い人が多いのですね。がっかり。ヤマトタケルノミコトくらいは知っているでしょうが、そこから派生して面白い仮説を展開されています。名古屋に見るとこないって言ったの誰だ。2017/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12025398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品