出版社内容情報
辻原 登[ツジハラ ノボル]
著・文・その他
内容説明
映画のフィルム・エディター野添敦子は、かつてレイプされて告訴した押本史夫の逆恨みに脅え、女性探偵の桑村みどりに出所後の押本の尾行を依頼する。みどりもまた、交際していた久我の暴力に苦しめられていた。予想どおり出所するや否や敦子の行方を執念深く調べ始めた押本の足音が、刻一刻と迫る…。
著者等紹介
辻原登[ツジハラノボル]
1945年和歌山県生まれ。’90年「村の名前」で芥川賞、’99年『翔べ麒麟』で読売文学賞、2000年『遊動亭円木』で谷崎潤一郎賞、’05年「枯葉の中の青い炎」で川端康成文学賞、’06年『花はさくら木』で大佛次郎賞、’10年『許されざる者』で毎日芸術賞、’11年『闇の奥』で芸術選奨文部科学大臣賞、’12年『韃靼の馬』で司馬遼太郎賞、’13年『冬の旅』で伊藤整文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
75
2人の陰湿なストーカー男のリアリティが凄かった。実際にはもっと酷いんだろうが怖かった。時々登場する映画の話が結構面白かった。古いフィルムはほぼ滅失しているらしい。探偵業って大変な上に危険が伴う。そんな女性探偵の桑村みどりの協力によりストーカーを徐々に追い詰めて行く野添敦子だた。。。人間味あふれる登場人物が描かれている。でも最後はあっけなくて割と残念感があったものの面白かった。初読み作家さんですが様々な賞を受賞されている事を知ったので他の作品も読みたい📙2023/06/26
JACK
30
☆ 野添敦子は7年前に自分をレイプした押本の出所に怯えていた。彼は出所し次第、逆恨みで復讐に来るに違いない。敦子は探偵の桑村みどりに押本の尾行を依頼する。実は依頼されたみどりも、以前交際していた久我からの暴力に苦しめられていた。みどりは自分と同じ様な境遇の敦子に共感し、彼女を助けようとするのだった。やがて敦子が想像していた通り、出所した押本は彼女の居場所を探し始める。2人のストーカーの狂気と2人の被害者の恐怖。筆者の豊富な知識と緻密な描写に引き込まれる重厚なサスペンス。2018/01/30
ぶんぶん
19
【図書館】初めての作家さんだが、受賞歴など見ると錚々たる経歴の作家さんだと思う。 単なるレイプ犯の話と思いきや深く沈む怨念を感じる。 芸術と文藝の狭間の事件性、活きよい良くラストまで読み切ってしまった。 登場人物のその後も描き、言う事は無い。 凄い作家さんだと思う、パチパチ! 2025/03/25
春はあけぼの
14
少女を殺害して10年の服役後も他にも事件を起こし更に野添敦子をレイプして服役した押本は、告訴した敦子を逆恨みして殺害しようと執拗に探す。他方、探偵の桑村は、自身も久我からDVを受け苦しんでいた。 ストーカーされる二人が如何に逃げ切るか、悲惨な結末になりませんようにとハラハラしながら攻防を読んだ。 読んでいて、探偵行動のあまりにも詳細な説明や地域の事は、つい斜め読み。そして、出て来る映画が古いので、時代設定はいつ?と悩んだり冗漫に感じたのが残念。2024/08/22
Ayako H
7
図書館から。途中、怖くて読むのをやめようかと思いました。映画に関する話はよくわからないけど、それが襲った男と被害者との接点でもあるので省くわけにもいかないのでしょう。世の中には卑劣で自分のことしか考えない悪党がいるんですね。一生そういうのとは縁なく過ごしたいものです。ラストはうまくおさまってよかった。2022/08/31