講談社文庫<br> 恥さらし―北海道警 悪徳刑事の告白

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり

講談社文庫
恥さらし―北海道警 悪徳刑事の告白

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月07日 22時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062932707
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

犯罪者へ転落した「エース刑事」の懺悔録。圧倒的迫力のクライム・ノンフィクション! 映画『日本で一番悪い奴ら』原作二〇〇〇年春、函館新港に運ばれてきた覚醒剤。その量百三十キロ、末端価格にして約四十億円。”密輸”を手引きしたのは北海道警察銃器対策課と函館税関であり、「銃対のエース」ともてはやされた刑事だった。腐敗した組織にあって、覚醒剤に溺れ、破滅を迎えた男が、九年の服役を経てすべてを告白する――。
二〇一六年六月二十五日公開、映画『日本で一番悪い奴ら』(主演・綾野剛)原作。

「稲葉事件」とは?
日本警察史上、最大の不祥事が明るみに出た事件。2002年7月、北海道警察の生活安全特別捜査隊班長である稲葉圭昭警部が、覚せい剤取締法違反容疑と銃砲刀剣類所持等取締法違反容疑で逮捕、有罪判決を受けた。公判において、北海道警察による「やらせ捜査」や「銃刀法違反偽証」などが明らかになるとともに、北海道警裏金事件が2003年に発覚するきっかけともなった。

序 章
第一章 機動隊 柔道特別訓練隊員
第二章 暴力団捜査
第三章 クビなし拳銃
第四章 銃器対策のエース
第五章 エス──情報提供者
第六章 警察庁登録五〇号事件
第七章 違法捜査
第八章 泳がせ捜査──道警が関わった覚醒剤一三〇キロ密輸
第九章 薬物密売
第十章 逮 捕
第十一章 法廷での告白
終 章


稲葉 圭昭[イナバ ヨシアキ]
著・文・その他

内容説明

二〇〇〇年春、函館新港に運ばれてきた覚醒剤。その量百三十キロ、末端価格にして約四十億円。“密輸”を手引きしたのは北海道警察銃器対策課と函館税関であり、「銃対のエース」ともてはやされた刑事だった。腐敗した組織にあって、覚醒剤に溺れ、破滅を迎えた男が、九年の服役を経てすべてを告白する―。

目次

第1章 機動隊柔道特別訓練隊員
第2章 暴力団捜査
第3章 クビなし拳銃
第4章 銃器対策のエース
第5章 エス―情報提供者
第6章 警察庁登録五〇号事件
第7章 違法捜査
第8章 泳がせ捜査―道警が関わった覚醒剤一三〇キロ密輸
第9章 薬物密売
第10章 逮捕
第11章 法廷での告白

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

こば本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

77
こんな事件があったことを知った。当時話題になったと思うが私には記憶がない。北海道警察で起きた事件の実録。交通取締りでもノルマなんてない、と聞くけれど警察は完全なノルマ、点数主義。拳銃や覚醒剤の摘発について読んでいると実にバカバカしいことをやっているのだな。多分現在も同じようなことをやっているのだろう。警察は役所、そこにも隠蔽や捏造、不正、密告、裏切りなどが渦巻いているのだろうと思う。時々報じられる不祥事、うやむやになったものは一体どれくらいあるのだろう。メディアも報道できないことも多いと思った。2024/09/04

Tsuyoshi

68
麻薬使用、取引、銃刀法違反で服役した北海道県警の元警部の告白本。組織自体が腐っているとせっかくの忠誠心も無駄になってしまうという典型的な悪しき一例。これだけ不祥事が明白になり世間から叩かれてもノルマ主義や前例踏襲、裏金など世間を舐めきった姿勢が変わらないのも権力を持つものの強みなんだろうな。2018/08/24

緋莢

22
北海道警察の警部・稲葉圭昭は、2002年、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕。2003年、懲役9年、罰金160万円の判決を受ける。「銃対のエース」と呼ばれた稲葉だったが、エス(協力者)を自作自演に近いもので、そこには北海道警察も関わっていた。そして、2000年には130キロの覚せい剤、2トンの大麻の密輸の手引きという前代未聞の事態が起きていて・・・2017/10/10

kanki

19
逮捕など1か月30点ノルマ。捜査には協力者必要。sの維持には金がかかる。裏金必要。違法捜査、やらせも。2025/01/27

yamatoshiuruhashi

18
映画を観た。ひどい話に驚いて、主人公が自ら書いた告白本を読んでみた。うーん、「警察」への信頼が揺らぐなぁ。ノルマを達成するために、犯罪に関係ない拳銃を自ら引っ張ってきてそれで成績になる。その関係ない拳銃を確保するために拳銃を密輸させる。その購入資金のために覚せい剤を密輸して売らせる・・・。一体何なんだろう。反社会的勢力追放と言いながら、警察と奴らはずぶずぶだとは恐ろしい。警察にどこまで本当に相談できるのだろうか。2016/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10131170
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品