講談社文庫<br> 浜村渚の計算ノート〈6さつめ〉パピルスよ、永遠に

個数:
電子版価格
¥539
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
浜村渚の計算ノート〈6さつめ〉パピルスよ、永遠に

  • 青柳 碧人【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 講談社(2015/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 35pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062931311
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

浜村渚が罠にはまった! 挑戦状はエジプト数学! メルセンヌ素数、ナポレオンの定理、ド・モルガンの法則も登場♪浜村渚が罠にはめられた! テロ組織「黒い三角定規」の幹部を追う武藤龍之介と瀬島直樹は、渚を連れて栃木県に向かう。だが、そこには首領アドミラル・ガウスが待ち構えており、三人は囚われの身となる。絶体絶命の中、古代エジプト数学を操る男との知恵比べが始まった! ほか3篇収録。〈文庫書下ろし〉

log10.『シスター・メルセンヌの記憶』
log100.『ナポレオンが見つけてくれた』
log1000.『集合と孤独のジュース』
Intermission. ワイルドボア夢農場の早朝
log10000.『魂はピラミッドを彷徨えり』
おまけ みんなで遊ぼうナポレオン(5人で遊ぶ場合)
あとがき


青柳 碧人[アオヤギ アイト]
著・文・その他

内容説明

浜村渚が罠にはめられた!テロ組織「黒い三角定規」の幹部を追う武藤龍之介と瀬島直樹は、浜村渚を連れて栃木県に向かう。だが、そこには首領アドミラル・ガウスが待ち構えており、三人は囚われの身となってしまう。絶体絶命の中、古代エジプト数学を操る男との知恵比べが始まった!ほか3篇収録。

著者等紹介

青柳碧人[アオヤギアイト]
1980年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学クイズ研究会OB。『浜村渚の計算ノート』で第3回「講談社Birth」小説部門を受賞し、小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nobby

132
6さつめだけどシリーズ7作目。前作からの物騒な展開はエスカレートするばかり…気になるキューティー・オイラーの思わせ振りな登場で物語を見事に繋ぐ。今回取り上げた中では、算数は得意だった自分にはヴェン図が懐かしく(笑)残されたペンキ文字“RUB”の意味も早めにほぼ分かって満足♪最終編での古代エジプト数学からのリンド・パプルスの発想は面白い。4個のパンを5人で分けたら、“4/5個”よりも“1/2と1/4と1/20個”の方が確かに生活に馴染む。各編が全く別の事件を描いていると思わせて、しっかり絡める手法はさすが。2017/11/13

takaC

123
シリーズ7冊目だけどナギは相変わらず中学2年生かい。あれだけ学校サボってたらそりゃ進級できないわな。あれ?違うか。同級生の皆も成長してないからサザエさん方式か。でも実のところこんなにしょっちゅう呼び出されていたら学業に支障はあるべ。義務教育で公立中学校だから問題ないのか。いや出席日数は問われるずら。そもそも数学が学べないなら進学するつもりもないんか。警視庁か警察庁が囲ってくれるからいいのか。あ、海外留学すればいいのか。数学排斥されてるのは日本(文科省)だけなんだから。そうだったよね?基本設定忘れちゃった。2015/09/30

ダイ@2019.11.2~一時休止

114
連作短編集。本作でもいろいろ進展があって最後にまたしても意味深な終わり方。今回の中ではエジプトの数学が興味深かった。2018/06/02

102
今回も面白かった!ナポレオンが数学好きだったなんて!古代エジプトの数学は実に興味深い。渚やオイラーのキャラクタが魅力的2021/06/09

hnzwd

89
数学ネタ満載の浜村渚シリーズ。今回は、メルセンヌ素数にナポレオンの定理、集合論、エジプト数学。実際の生活から生まれた感じのエジプト数学は、初めてだったので、興味深かったです。トリックも大ネタでしたし。トランプで行う『ナポレオン』は、、数学者の競技者人口が多い気がする。2015/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9797607
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品