講談社文庫<br> カンナ 京都の霊前

電子版価格
¥508
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
カンナ 京都の霊前

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062930024
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

日本の歴史を修正しようとする組織と忍者一族、相克する二者に追い詰められ、ついに甲斐の秘められた能力が覚醒する。カンナ完結編!偽書「蘇我大臣馬子傳暦」を、なぜ幾つもの集団が命懸けで奪い合うのか? 「乙巳の変(大化の改新)」は、中大兄皇子や中臣鎌足が起こした天皇へのクーデターだとする「玉兎」の真の狙いは? 聖徳太子は、藤原氏が捏造した架空の人物なのか? すべての謎を解くべく、甲斐と貴湖は決戦の地・京都へ。禁断の完結編!

高田 崇史[タカダ タカフミ]
著・文・その他

内容説明

偽書『蘇我大臣馬子傳暦』を、なぜ幾つもの集団が命懸けで奪い合うのか?「乙巳の変(大化の改新)」は、中大兄皇子や中臣鎌足が起こした天皇へのクーデターだとする「玉兎」の真の狙いは?聖徳太子は、藤原氏が捏造した架空の人物なのか?すべての謎を解くべく、甲斐と貴湖は決戦の地・京都へ。禁断の完結編!

著者等紹介

高田崇史[タカダタカフミ]
昭和33年東京都生まれ。明治薬科大学卒業。『QED百人一首の呪』で、第9回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

ともの本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hnzwd

45
シリーズ完結の第九弾。冒頭からクライマックス続きの最終巻。敗者の側から書かれた歴史である蘇我馬子の書をめぐる闘いも決着し、一応の大団円なのかな。。最終巻らしく聖徳太子の謎を解くのもいい感じでした。2015/01/21

ポチ

43
カンナ終了しました。敗者の歴史から見ると、このシリーズの様に考えてもおかしくは無いのかなぁと思う。薀蓄も面白く「そうかも知れないな〜」と納得する部分もありますね。QEDを読んでみようかな(^^)聖徳太子は実在したのかなぁ…⁉︎2016/08/31

つたもみじ

30
シリーズ最終巻。副題の最後の一文字が九字になっているので予定された最終巻なのだろうけれど、「僕たちの冒険は、まだまだ続く!」みたいなラストでしたね。いや、冒険はしてませんけど。偽書「蘇我大臣馬子傳暦」を、数多の集団が命懸けで奪い合う理由。玉兎の真の狙いとは。聖徳太子は架空の人物だったのか。一冊にテンコ盛りでした。歴史は暗記するものではなく考えるもの…。甲斐、貴湖、竜之介、彼等はこれからも成長を続けるのでしょう。そして最後の最後に毒草師…あんたホントにw2015/02/17

絳楸蘭

27
最終巻にしてようやく『蘇我大臣馬子傳暦』の中身がわかった。今回もなるほど〜と目から鱗で面白く、これが本当なら!?と思いながら読めた。しかし、なんとなくあっさりと終わってしまい物足りなさも…。もちろん、アクションあり、それぞれの思惑もわかりめでたしめでたしの部分もあるんだけど、イマイチすっきりしない読後だったのは、なんだろなぁ。2015/02/06

山本真一郎

25
読了。文庫によるシリーズ再読も完結。QEDシリーズでいうところの「出雲神伝説」「伊勢の曙光」と同じ様に、歴史蘊蓄の衝撃度で言えば個人的にはやはりこれが一番かな、と思う。藤原氏、蘇我氏、秦氏、そして聖徳太子を巻き込んでの怒涛の蘊蓄。QEDシリーズ程微に入り際を穿った訳では無いにしても読み応えとしては十分かな、と。ある意味でQEDシリーズ以上に日本史の闇に鋭く切り込んだこのシリーズ、何年後かには必ず再読をする事になりそうな予感。更に最終巻だけあってお約束の忍者アクションシーンも今迄で一番派手だったかも(^^2015/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9045769
  • ご注意事項

最近チェックした商品