講談社学術文庫<br> ガリラヤからローマへ―地中海世界をかえたキリスト教徒

個数:
電子版価格
¥605
  • 電子版あり

講談社学術文庫
ガリラヤからローマへ―地中海世界をかえたキリスト教徒

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062924269
  • NDC分類 192
  • Cコード C0122

出版社内容情報



松本 宣郎[マツモト ノリオ]
著・文・その他

内容説明

イエスがローマ総督によって処刑されたとき、帝国にとってまだそれは辺境属州の些細なできごとでしかなかった。しかし、やがて彼を神の子と信ずる奇妙な集団が都市にあらわれる。キリスト教徒と呼ばれたいかがわしく忌まわしい存在は、迫害を乗り越え、徐々に信徒の数と伝道の地域を拡大していく。地中海世界そのものをかえた心性のドラマを描く。

目次

第1章 キリスト教徒の誕生(ガリラヤのイエス;イエスからパウロへ)
第2章 迫害の心性(迫害、その現実;キリスト教徒とは何だったのか;「キリスト教徒たる名そのもの」)
第3章 ローマ都市のパフォーマンス(地中海都市の素顔;富める者と貧しき者;奴隷の信仰;キリスト教徒のイメージ)
第4章 性の革命(古代都市民にとっての性;性の饗宴;性と罪)
第5章 魔術師としてのイエス(魔術の風景;魔術師イエスとその弟子たち)

著者等紹介

松本宣郎[マツモトノリオ]
1944年岡山生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。同大学院人文科学研究科西洋史学専門課程修了。博士(文学)。長く東北大学で教鞭を執る。現在、東北大学名誉教授、東北学院大学学長。専攻は古代ローマ史、初期キリスト教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

MUNEKAZ

11
初期のキリスト教が、ローマ帝国・市民からはどう捉えられていたのかについて。無神論者、性的淫乱など様々なレッテルを貼られ警戒されていくキリスト教であるが、その迫害の初期の主体は市民にあり、帝国側はむしろ無用な告発を戒める側であったというのは意外である。またキリスト教側も人間の平等性を謳いながらも奴隷制を否定しない、信者の妻帯や蓄財を許すなど、教義の純粋性よりも当時の地中海世界の心性に従って普遍性に重きを置いた活動をした点は、のちの国教化につながる部分として興味深かった。2018/01/16

kure

1
再読。本書は古代キリスト教がローマ帝国において既存の文化や社会システムの中でどのような立ち位置にあったのかを論じているが、社会史のフレームワークを用いてローマ帝国史研究の視座から記述しているのがやはり新鮮に感じた。2020/07/29

tanukiarslonga

1
辺境のカルトの一つだったキリスト教がいかにしてローマの国教になるまで勢力を拡大していったか。明確な理由がわかるわけじゃないが微妙な巡り合わせ的な事情がいかにもリアルな感じ。『沈黙』に描かれるエリートと民衆の神学的同床異夢は別に日本に限られたものではないような。2017/05/10

tanosyk

1
ローマ帝国におけるキリスト教をバランスのとれた叙述で位置づけている。2017/05/05

Nunokawa Takaki

0
キリストが大々的に布教されるよりは前の時代を主に論じており、特に性に対する考え方や偏見が興味深かった。2017/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11643511
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品