講談社学術文庫<br> 宇宙誌

電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

講談社学術文庫
宇宙誌

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 524p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062922913
  • NDC分類 440.4
  • Cコード C0144

出版社内容情報

古代ギリシャから現代のホーキングまで、天才たちの足跡に二百億光年の時空を旅する知的大紀行。人間の一生を地球史の中で活写する。我々はどこから来たか、我々とは何か、我々はどこへ行くのか――。科学の飛躍的進展が人類にもたらした劇的変化。我々はどのような思索を経て、現在の科学技術を築きあげたのか。そして新たな文明への途上にあって、宇宙の意味、可能性とは何か。古代ギリシャからホーキングにいたる天才たちの足跡を追い、200億光年の時空を旅する壮大な知的大紀行。

一章 二十世紀はいかなる時代だったか
二章 人類の世界観を変えた科学革命
三章 人類が宇宙へ飛び立つとき
四章 人類はなぜ月を目指したか
五章 惑星探査機が見た太陽系の果て
六章 我々はどこへ行くのか?
七章 危機に瀕する地球
八章 人類はいかにして『創世記』を超えたか
九章 奇跡の水惑星・地球はなぜ誕まれたか
十章 地球は明確な“意志”を持っている
十一章 原始地球モデルから生命の起源に迫る
十二章 我々はどこから来たか?
十三章 宇宙は有限か、無限か
十四章 ニュートンが登場するまでの宇宙観
十五章 万有引力が発見されてからの宇宙観
十六章 宇宙は膨張していた
十七章 二百億光年の彼方
十八章 我々とは何か?
引用文献・注
参考文献
人名・図版注
学術文庫版あとがき


松井 孝典[マツイ タカフミ]
著・文・その他

内容説明

我々はどこから来たか、我々とは何か、我々はどこへ行くのか―。科学の飛躍的進展が人類にもたらした劇的変化。我々はどのような思索を経て、現在の科学技術を築きあげたのか。そして新たな文明への途上にあって、宇宙の意味、可能性とは何か。古代ギリシャからホーキングにいたる天才たちの足跡を追い、二百億光年の時空を旅する壮大な知的大紀行。

目次

二十世紀はいかなる時代だったか
人類の世界観を変えた科学革命
人類が宇宙へ飛び立つとき
人類はなぜ月を目指したか
惑星探査機が見た太陽系の果て
我々はどこへ行くのか?
危機に瀕する地球
人類はいかにして『創世記』を超えたか
奇跡の水惑星・地究はなぜ誕まれたか
地球は明確な“意志”を持っている
原始地球モデルから生命の起源に迫る
我々はどこから来たか?
宇宙は有限か、無限か
ニュートンが登場するまでの宇宙観
万有引力が発見されてからの宇宙観
宇宙は膨張していた
二百億光年の彼方
我々とは何か?

著者等紹介

松井孝典[マツイタカフミ]
1946年生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業、同大学院博士課程修了。東京大学名誉教授、千葉工業大学惑星探査研究センター所長、理学博士。専門は比較惑星学、アストロバイオロジー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♡kana*

12
すごーい。大作ってこういうもののことをいうんだろうな。2016/06/16

komegr

2
数式を使わず、専門的になりすぎないように書かれた科学誌。アメリカと旧ソ連の宇宙開発の戦いや、地球の物質の循環など、内容が盛りだくさん。科学に興味のある方は是非読むことをお勧めします。2016/07/15

Akito Yoshiue

2
知的興奮を呼び起こす好著。とてもよくまとまっていて、分かりやすいです。2015/10/04

gauche

1
科学史を宇宙とは何か、どうやって出来たのかという視点からまとめた本。あらすじにある「知的大紀行」という言葉がまさにしっくりくる。宇宙創成は神の御業と言うのに近いような人間原理まで上手く説明されていて納得してしまった。数式も殆ど出てこないし、この分野では分厚いが一番わかりやすい本かも知れない。2015/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9663296
  • ご注意事項

最近チェックした商品