講談社学術文庫<br> 雨のことば辞典

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

講談社学術文庫
雨のことば辞典

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 17時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062922395
  • NDC分類 451.64
  • Cコード C0181

出版社内容情報

雨にまつわる言葉だけを約1200語集めた辞典。気象コラム、ことわざ・慣用句、雨の歳時記として使える「四季雨ごよみ」付き。季語から気象用語、各地の方言まで、雨にまつわる言葉だけを約1200語集めた辞典。花時雨、狐の嫁入り、半夏雨、秋霖、氷雨…。日本の雨は四季のうつろいとともにその様相が千変万化する。そのさまざまな雨の姿をとらえ、日本語には、陰翳深くうつくしいことばが数多くある。雨は文学作品にもたびたび描かれ、詩歌にもよまれてきた。これらの「雨」をあらわすことば、「雨」にまつわることばを集めた辞典。(講談社学術文庫)

●雨にまつわる言葉を約1200語収録
●「雨の降るしくみ」「雨の強さ」等の気象コラム
●巻末付録「雨のことわざ・慣用句」
●「雨の歳時記」として利用できる季節別索引「四季雨ごよみ」


倉嶋 厚[クラシマ アツシ]
著・文・その他/編集

原田 稔[ハラダ ミノル]
著・文・その他/編集

内容説明

四季のうつろいとともに、様相が千変万化する雨。そのさまざまな姿をとらえ、日本語には、陰翳深く美しいことばが数多くある。古来、雨は文学作品にたびたび描かれ、詩歌にもよまれてきた。これらの「雨」をあらわすことば、「雨」にまつわることばを集めた読む辞典。気象用語のコラムも充実。近年の雨のことばを解説した文庫版あとがきを追加した。

著者等紹介

倉嶋厚[クラシマアツシ]
1924年長野県生まれ。気象庁主任予報官、鹿児島地方気象台長などを歴任。その後NHKの気象キャスターを務める。理学博士

原田稔[ハラダミノル]
1944年神奈川県生まれ。郷土史研究をきっかけに、「雨の文化誌」の研究に志す。エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

55
雨の日に読了。雨に関する言葉が千百九十余語収録。各地の方言もあって、その多彩さにあらためて驚きました。次の改版には、コラムに雨にまつわる歌謡曲も含めて欲しいですね。2022/02/13

しゅてふぁん

55
雨の日に読んでいたこの本、梅雨に入ってから一気に読み切った。今日は‘梅雨曇り’かな。「梅雨のころの曇り空。いまにも雨が降り出しそうに雲がたれこめ、昼でも暗い感じのする曇り空。(P151)」それにしても、日本人の‘雨’に対する思いは尋常ではないなぁと実感。さすが農耕民族。こんなにも雨に関することばがあるとは、、、方言もたくさんあって面白い。2019/07/06

yn1951jp

46
約1200もの陰翳深く美しい雨ことば。白雨/明るい空から夕立。青雨、翠雨、緑雨/新緑ぬらす雨。紅雨/花に降る春雨。黒雨/黒雲から雨。人のしぐさが目に浮かぶ…覗雨/降ったりやんだり。袖笠雨・肘笠雨/袖や肘でしのぐ雨。…人の心にも雨が…苦雨/人を苦しませる長雨。涙の時雨、袖の時雨/雨。知身雨/わが身の上を思い知る雨。涙雨/悲しい涙のような雨。空知らぬ雨/涙。…うれしい雨も…遣らずの雨/恋人を引き留める雨。…雨は人のしぐさも心も豊かに…美人を譬えて雨を帯びた桃李とも…雨宿り、相合傘、いいことありそうな雨の季節。2015/06/30

森林・米・畑

36
これからの季節、何かと気になるのが雨☔でしょう。雨の捉え方次第で気持ちも変わる。恵みの雨、災害もたらす雨、叙情詩的な雨。私は雨の休日は好きだ。何となく落ち着いて眠れるし、じっくり読書出来る。完読出来ないけど、辞書感覚で様々な雨にまつわる用語をパラパラ読む。暇つぶしに良い本だ。2023/05/24

ぽてちゅう

28
雨づくし。いつ降るか、どこで降るか、雨の強い弱い、降る時間が長い短い、どんな風に聞こえるか、何をもたらすか、さらには誰が降らすかで呼び名が変わる「雨」。当の本人?は「私は私ですけど何か?」なのかも知れないが、空を見上げる人によって千変万化。季語になって詩歌に読まれたり、気象用語になって天気予報に登場したり、カレンダーになって農作業の時期を知らせたりと、いかに生活と密着しているか窺い知れる。収録1200語。詩歌・ことわざ・慣用句を盛り込み雨の情緒を、数字を示して自然科学としての雨を語る辞典という名の読み物。2024/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8097567
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品