出版社内容情報
文庫版日本の歴史 いよいよ完結!
世界・周縁から見定める近代日本の姿とゆくえ
近代日本の虚構と欺瞞を、周縁部から問い直す。単一民族史観による他者排斥・抑圧・侵略をくりかえし、資本主義的発展の不均衡の中で、同一性を求めて呼び寄せた永遠なる「日本」。アイヌや沖縄、朝鮮半島の人々を巻き込んだ「帝国」日本の拡張。グローバリズムの中の象徴天皇制。境界を超えた視点から「日本」のゆくえを論じる、シリーズ最終巻。
第1章 20世紀の語り――キャロル・グラック
第2章 日本のアジア観の転換に向けて――姜尚中
第3章 マイノリティと国民国家の未来――テッサ・モーリス=スズキ
第4章 「混成的国家」への道――近代沖縄からの視点――比屋根照夫
第5章 <歴史>とアイヌ――岩崎奈緒子
第6章 象徴天皇制の未来について――タカシ・フジタニ
第7章 国民の物語/亡霊の出現――近代日本における国民的主体の形成――ハリー・ハルトゥーニアン
キャロル・グラック[キャロル グラック]
著・文・その他
姜 尚中[カン サンジュン]
著・文・その他
スズキ.テッサ・モーリス[スズキ.テッサ モーリス]
著・文・その他
比屋根 照夫[ヒヤネ テルオ]
著・文・その他
岩崎 奈緒子[イワサキ ナオコ]
著・文・その他
フジタニ タカシ[フジタニ タカシ]
著・文・その他
ハリー・ハルトゥーニアン[ハリー ハルトゥーニアン]
著・文・その他
内容説明
近代日本の虚構と欺瞞を、周縁部から問い直す。単一民族史観による他者排斥・抑圧・侵略をくりかえし、資本主義的発展の不均衡の中で、同一性を求めて呼び寄せた永遠なる「日本」。アイヌや沖縄、朝鮮半島の人々を巻き込んだ「帝国」日本の拡張。グローバリズムの中の象徴天皇制。境界を超えた視点から「日本」のゆくえを論じる、シリーズ最終巻。
目次
第1章 二十世紀の語り
第2章 日本のアジア観の転換に向けて
第3章 マイノリティと国民国家の未来
第4章 「混成的国家」への道―近代沖縄からの視点
第5章 “歴史”とアイヌ
第6章 象徴天皇制の未来について
第7章 国民の物語/亡霊の出現―近代日本における国民的主体の形成
著者等紹介
グラック,キャロル[グラック,キャロル][Gluck,Carol]
1941年生まれ。コロンビア大学教授
姜尚中[カンサンジュン]
1950年生まれ。東京大学大学院教授
モーリス=スズキ,テッサ[モーリススズキ,テッサ][Morris‐Suzuki,Tessa]
1951年生まれ。豪州国立大学教授
比屋根照夫[ヒヤネテルオ]
1939年生まれ。琉球大学名誉教授
岩崎奈緒子[イワサキナオコ]
1961年生まれ。京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
かんがく
coolflat
keint
Koike Katsuya
-
- 和書
- 六本木クラス 〈2〉