講談社+α新書<br> 上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒!

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

講談社+α新書
上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月06日 02時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062915106
  • NDC分類 302.22
  • Cコード C0295

出版社内容情報

中国で一番有名な日本人。動画再生回数9億回、ネットタレント外国人ランキング1位。ユニークなインターネット動画で日本文化を発信 中国で一番有名な日本人!!
 動画再生回数は9億回――。
 ネットタレント外国人ランキングも1位!
 著者が上海を歩いているとファンで黒山の人だかりになるのはなぜか!? ユニークなインターネット動画で日本文化を発信し、テレビの言論空間ではオミットされた真実を伝えているからだ。
 日本文化を使って日中の相互理解と友好を促進する著者――中国の若者の印象が180度変わる本!!

第1章 なぜ上海だったのか
第2章 上海のリアル
第3章 日本文化を渇望する若者たち
第4章 これだけ違う日中の学生生活
第5章 知らなきゃマズイ!中国ネット事情
第6章 ネットから見えるこれからの日中関係


山下 智博[ヤマシタ トモヒロ]
著・文・その他

内容説明

動画再生10億回!!中国一有名な日本人「ネットを通じ中国人は日本化されている!!」

目次

第1章 なぜ上海だったのか
第2章 上海のリアル
第3章 日本文化を渇望する若者たち
第4章 これだけ違う中国と日本の学生生活
第5章 知らなきゃマズい!中国ネット事情
第6章 ネットから見えるこれからの日中関係

著者等紹介

山下智博[ヤマシタトモヒロ]
1985年、北海道に生まれる。2008年、大阪芸術大学卒業。札幌市教育文化会館職員を経て、2012年中国・上海市に移住。日本のサブカルチャーなどを紹介するネット情報バラエティ番組「紳士大概一分鐘」が人気を博し、作成した動画の再生回数は10億回を超える「中国で一番有名な日本人」。2017年、日中の摩擦を解消し、文化を通じて相互理解を進めるための会社「ぬるぬる」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ののまる

13
そうなんだよね〜。それにしても、中国社会やらネット業界の発展(?)が早すぎて、ついていけない・・・2018/01/10

9
中国版ニコ動等で動画再生10億回。中国の若者に対する印象が180度変わる…と宣伝文が書いてあるのですが、たしかに。タイトルはアレ(よく燃えそう)な気もするけど、政治とか国の規制とかそういうのは脇に置いて、中国の若者もアニメや漫画が好きなひとは結構な数だし、おもしろ動画で爆笑するし、でも、日本人~(ヘイト)とコメント欄が炎上しそうになったら、他の中国人ファンが「そういうこと言うひとばかりじゃないから中国のこと嫌いにならないで!」と鎮めてくれるらしい。へえ~。日本から本物のHENTAIがきた!フールジャパン!2017/11/23

GEO(ジオ)

5
タレントではなく、ごくごく普通の一般人としてはおそらく中国でもっとも有名な人物の一人であろう、山下智博さんから見た中国と中国人について書かれた本。 中国の若者たちの日本語熱はすごいよねえ。2018/01/19

ままごん

3
中国のネット社会で成功している人の本です。中国では自由度がないとか監視社会だとか、いろいろ言われていることもありますが、そんな中でも若者たちがナントカやりくりしている様子が描かれています。最近ではアプリとかソフトの面では、むしろ中国のほうが日本よりも進化している面もあるようで、日本の若者たちにもがんばってほしいなぁ。今の日本にある自由だって、どこまで自由なのか、ワカラナイ面もあることだし、そこらへんは真摯に突っ込んで、自由でありたいと思います。2018/02/11

sonettch

2
「成人向けのゲームを楽しむために日夜、日本語を独学で勉強するスクール水着フェチの大学院生(!)」(p.43)←いいかげんにしろ。2018/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12455594
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品