講談社文芸文庫<br> 夏目漱石論

個数:
電子版価格
¥1,672
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
夏目漱石論

  • 蓮實 重彦【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 講談社(2012/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 38pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 02時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062901758
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0195

出版社内容情報

70年代後半、数多ある文芸評論とは一線を画し、読書界に衝撃を与えた斬新な漱石論。三十数年を経た現在もなお挑発をやめない名著。70年代後半、数多ある文芸評論とは一線を画し、読書界に衝撃を与えた斬新な漱石論。
三十数年を経た現在もなお挑発をやめない名著。

※本書は、1988年5月刊『夏目漱石論』(福武文庫)を底本とし、1978年10月刊『夏目漱石論』(青土社)を適宜参照しました。

序章 読むことと不意撃ち
第一章 横たわる漱石
第二章 鏡と反復
第三章 報告者漱石
第四章 近さの誘惑
第五章 劈痕と遠さ
第六章 明暗の翳り
第七章 雨と遭遇の予兆
第八章 濡れた風景
第九章 縦の構図
第十章 『三四郎』を読む
終章 漱石的「作品」
単行本あとがき
著者から読者へ
年譜


蓮實 重彦[ハスミ シゲヒコ]
著・文・その他

内容説明

「則天去私」「低回趣味」などの符牒から離れ、神話的肖像を脱し、「きわめて物質的な言葉の実践家」へと捉えなおしてまったく新しい漱石像を提示した、画期的文芸評論。

目次

読むことと不意撃ち
横たわる漱石
鏡と反復
報告者漱石
近さの誘惑
劈痕と遠さ
明暗の翳り
雨と遭遇の予兆
濡れた風景
縦の構図
『三四郎』を読む
漱石的「作品」

著者等紹介

蓮實重彦[ハスミシゲヒコ]
1936・4・29‐。フランス文学者、映画批評家。東京都生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学にて博士号取得。東京大学教授を経て、東京大学第26代総長。著書に『反=日本語論』(読売文学賞)『凡庸な芸術家の肖像』(芸術選奨文部大臣賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風に吹かれて

21
嫂とどうだったとか胃弱だったとか、そういう漱石の影を払拭し漱石の名さえ念頭から振り払い作品の表層に現れているもののみから「漱石的」作品を読む。苦沙弥先生や広田先生は昼寝をし、津田は療養生活で横になり、先生と「私」は海で仰臥する。そこでは様々な会話や仕草が行われ、妻や妹やらがやってきて様々に、いってみれば、挑発する。また『抗夫』『二百十日』『草枕』で漱石的「存在」は粒子の層のような雨で覆われ、『彼岸過迄』でも雨は物語が動く際の重要表層だ。雨は他の作品でも降っている。『行人』の大雨が有名な場面を現出させる。➡2021/03/01

ザフー

16
いま別の著作を読了し打ちのめされているのだが、その体験を纏めるためのほとぼりは冷めていないので本書の著者年譜、松浦理英子の解説「蓮實重彦を初めて読む人のためのガイダンス」、それから松浦が蓮見批評の取扱説明書と喩える「序章 読むことと不意撃ち」を続け読み、著作群の時系と価値を改めた。松浦は『草枕』の引用箇所「かいてある通りでいいんです。なぜと聞き出すと探偵になってしまうのです」を示す。前読リンゴの皮に喩えられた「表層」とは、批評の以遠にある読み書きのエチカのように見える。本論は漱石の作品群と共に時を待とう。2022/11/10

Ecriture

14
伝記・社会背景・批評史といった重みや深みに縛られるあまり、夏目漱石の偶像を信奉することになった先人たちをひらりと躱し、「横臥」・「鏡」・「水」などの細部(それはテーマ批評ですらない表層の戯れである)に漱石的「作品」や漱石的「存在」を見出していく。漱石を本当に読みたいのなら、漱石ではない漱石的「作品」を、読者自身も自分ではない何者かに変化しつつ、これまでに辿り着いたことのないどこでもない場所にて読まなければならない。それが漱石を、その果てに自分自身を「不意打ち」するということ。2013/12/19

しゅん

9
再読。なのだが、途中で飽きてしまった。動作に劇を演じさせるという構造があからさまだからだろうか。というか、蓮實重彦の批評はすべて動詞をキャラクターへと変貌させた「群像劇」だ。すでに指摘している人も多く見受けられるが、日本小説においてこの型を適応させると、どこか伸び伸びとした力動を欠くこととなる。映画とフランス小説だと俄然いけるのに。なんでだろ。年表が一番面白い。2020/09/01

swshght

9
本書は78年に書かれた。『表層批評宣言』はこの翌年だ。だが、蓮實はこの『夏目漱石論』ですでに「表層批評」を実践している。それは「声明」じみた序章に表れている。「漱石をそしらぬ顔でやりすごすこと」。「漱石と呼ばれる人影との遭遇をひたすら回避すること」。漱石にまとわりつく時代背景や思想。蓮實はそうしたものから「遠く離れて」、記号の戯れと言葉の磁場によって形成される表層へと接近し、主題論的統一と説話的機能を浮上させる。そこには極めてラディカルな意志が感じられる。方法の徹底ぶりと容赦ない文体の勢いに圧倒される。2013/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5283633
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。