出版社内容情報
福永 令三[フクナガ レイゾウ]
著・文・その他
椎名 優[シイナ ユウ]
著・文・その他
内容説明
中1の夏。美穂は、銀行員の彰子の車でおじいちゃんの家へ向かった。山道で助けを求めてきた男女の二人組は、なんとピストルを持った銀行強盗!車をうばわれ、しかたなく歩きだした美穂と彰子がひろったのは、「黒の銀行」で100ブラック分の“黒いもの”を引き出せるカードだった。二人は、この黒いカードを使って、強盗に反撃開始!さて、対決の結末は!?小学中級から。
著者等紹介
福永令三[フクナガレイゾウ]
1928年、名古屋市に生まれる。早稲田大学文学部国文科卒業。すぐ文筆生活に入る。1956年に第9回オール讀物新人杯、1963年にモービル児童文学賞を受賞。1964年、『クレヨン王国の十二か月』で第5回講談社児童文学新人賞受賞。1968年より1988年まで、自然に親しむ心をもった児童を育てる目的で学習塾をひらく。2012年逝去
椎名優[シイナユウ]
奈良県生まれ。1998年、第5回電撃ゲームイラスト大賞金賞受賞。パッケージデザインやキャラクターデザインもてがける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たぬ
13
☆3.5 こっちは楽しめた。ベストコレクションに選ばれるだけのことはあるわ。黒の銀行って悪いことする銀行なのかと思いきやそうではなくて、現金ではなく「黒いもの」が引き出せる。蟻、熊、毛生え薬などなど。美穂(中1)&彰子(20歳)の朗らかさは気持ちがいい。でも携帯電話はまだ一般的じゃない時代の山奥で銃持ち銀行強盗帰りの二人組に車を盗まれて、その車が向かった先には90のおじいちゃんのみって状況は普通にdead or aliveだと思う。もっと焦ろうや。2024/12/20
ねこうさ✿
0
黒の銀行もクレヨン王国シリーズの中では好きな話。加筆修正された箇所がどこがどう変わったのかは全く分からないけれど。黒いものを引き下ろせる黒の銀行のラッキーカード。黒馬、アリ、ホタル、カブトムシ、クマ、雷雲。残高がゼロになると解約されてしまう。鯉の口に指を吸われる感覚。体験したことないけれど、気持ちよさそう。1ブラックでも残していれば。もったいない。おじいちゃんが死んだら村をダムに沈める、時の流れに任せる電力会社。約30年前の作品なのに古さを感じさせない。2016/07/04
真塚なつき(マンガ以外)
0
ざっと旧版にも目を通して修正箇所を簡単に見た。 ・ズボン→パンツ/テレホンカード→プリペイドカード/ミミズクはげのやろう→ミミズク男のやつ/なんの能もなく→(削除)/タバコを投げ捨て、足で踏み消す→タバコを消す/新日本電力→新世紀日本電力/コロラド州"ドラメイサ峡谷"→"ドライメサ峡谷”に修正 とりあえず気づいたのはそんなとこ。 2023/06/22
-
- 電子書籍
- ワスレナグサ ~ミズキとけいこの物語~…