講談社青い鳥文庫<br> 黒田官兵衛は名探偵!!―タイムスリップ探偵団と中国大返しを成功させよ!の巻

電子版価格
¥647
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社青い鳥文庫
黒田官兵衛は名探偵!!―タイムスリップ探偵団と中国大返しを成功させよ!の巻

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062853910
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8293

出版社内容情報

軍師と謳われた黒田官兵衛は実は単なる妖術マニアだった!? 豊臣秀吉の命運を左右する密書をめぐって追跡バトルの号砲が鳴り響く!●今回、香里、拓哉、亮平の3人組がタイムスリップしてしまったのは、天正十(1582)年六月三日、本能寺の変直後、豊臣秀吉が備中高松城で毛利輝元軍と戦っているときである。織田信長が亡くなったことを知らせる密書が、このとき毛利方へ届けられるべきところを間違って豊臣方に渡ったことによって、秀吉は形勢を有利に展開させ天下統一へと突き進むことになったのだった。しかし、その重要な密書が史実に反して毛利方の手に渡る可能性が出てきた。その原因は香里たちとたまたま一緒にいた黒田官兵衛の失態によるものだったから大変である。官兵衛の主人である秀吉に知られたらただではすまされない。いや、それよりもこのままだと日本の歴史が変わってしまうことになる。タイムスリップ探偵団3人組と軍師官兵衛は、密書を豊臣方へ取り返すべく直ちに追跡を開始するのだったが……。

1 雨よ、やめ!
2 自主練している男
3 五十里走ってきた男
〈読者諸君へ第一の挑戦状〉
4 俳句みたいな暗号を解け
〈読者諸君へ第二の挑戦状〉
5 逃げた密使を追え!
6 官兵衛、渾身の術?
7 秀吉さんとの再会
8 香里、地獄を見る
9 引き裂かれる絆
10 香里、術対決!?
11 探偵団、絶体絶命!
12 「疲労回復の術」?


楠木 誠一郎[クスノキ セイイチロウ]
著・文・その他

岩崎 美奈子[イワサキ ミナコ]
著・文・その他

内容説明

またもや戦国時代にタイムスリップしてしまった香里、拓哉、亮平は、妖術使いの練習をしている男と出会うが、それは羽柴秀吉の軍師として有名な黒田官兵衛だった。織田信長や徳川家康からも警戒されたという才能豊かな軍師のはずが、実は単なる妖術マニアだったってこと!?しかも香里がちょっとしたミスをおかしたせいで、探偵団と官兵衛はピンチに巻き込まれて絶体絶命に!小学上級から。

著者等紹介

楠木誠一郎[クスノキセイイチロウ]
1960年、福岡県生まれ。日本大学法学部卒業後、歴史雑誌編集者を経て作家となる。『十二階の柩』(講談社)で小説デビュー。『名探偵夏目漱石の事件簿』(廣済堂出版)で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞

岩崎美奈子[イワサキミナコ]
新潟県生まれ。ゲームのキャラクター画、本や雑誌の挿絵などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆか

24
以前、娘と本を買いに行ったときに、この本を発見。「面白そうじゃない!これにしなよ♡」とすすめる私に冷たい視線を送った娘は、「おしゃれ少女ツムギ」を購入したのでした。そんな悲しい過去を持ち、もうこの本は読めないだろうと思っていたら、図書館にあったので嬉しくなって借りました。でも、歴史を全く知らない子が読んだら、ちょっと難しいかも。織田、豊臣、毛利はせめてわかっている子ではないと。官兵衛の設定が、孔明の妖術に憧れて隠れて練習しているというもので、面白かった。三国志クイズも本文にあり、娘は読めなかっただろう。2015/03/26

かいと

20
藤田伝八郎も見張りの兵は秀吉の軍の一人で密書も秀吉が書いたものだったのがびっくりした。香里が「風よ…吹け。」といったら風が吹いたのがすごいと思いました。車が通って水かかかっただけでタイムスリップしちゃうのがかわいそうだと思いました。2015/12/18

ばしちゃん

2
シリーズ途中から読んでも登場人物の関係性がわかる。歴史の有名な部分のちょっと横のエピソードが話になっているのもなんかよかった。2018/09/13

ねこうさ✿

2
今年の大河ドラマに合わせて黒田官兵衛が主役。本能寺で信長が自害したことを毛利に届けるはずの密使が間違えて官兵衛に渡してしまう事件あたりがテーマ。密使を取り逃がして追っている最中に秀吉が試練を出して官兵衛の邪魔をしたりと、先に密使を捕らえなくていいのかと思ったらそこはちゃんと考えられていた。でももうタイトルの人物は名探偵でも何でもなくただ出会って一緒に危機を乗り越えるだけになっている。サバイバル度も増し、ミステリー要素よりも冒険要素が多い。サブタイトルの中国大返しはこれから、というところで現代へ…。2014/02/18

あさみ

1
三国志の諸葛孔明に憧れて、妖術使いを夢見る官兵衛…(汗) こういうお話って、子どもが歴史を興味を持つとっかかりになるのかもしれなくて良いけれど、設定自体は微妙だな。2014/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7368263
  • ご注意事項

最近チェックした商品