講談社青い鳥文庫<br> レ・ミゼラブル―ああ無情 (新装版)

個数:

講談社青い鳥文庫
レ・ミゼラブル―ああ無情 (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 23時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062853163
  • NDC分類 K953
  • Cコード C8297

出版社内容情報

たった一切れのパンを盗んだために、過酷な運命をおったジャン・バルジャン。ミリエル司教の大きな愛によって目覚めた彼の生き様とはたった一切れのパンを盗んだために、19年間も牢獄に入っていたジャン・バルジャン。彼は、ミリエル司教の大きな愛によって目覚めます。ジャン・バルジャンの生き様、そして真実の愛とは!? 良心に恥じない人間として懸命に生きた彼の一生の物語です。少女コゼットとその母との交流には涙が止まりません!

ビクトル・ユーゴー[ビクトル ユーゴー]
著・文・その他

塚原 亮一[ツカハラ リョウイチ]
翻訳

片山 若子[カタヤマ ワカコ]
著・文・その他

内容説明

たった一切れのパンを盗んだために、19年間も牢獄に入っていたジャン・バルジャン。彼のすさんだ心は、ミリエル司教の大きな愛によって目覚めます。良心に恥じない人間として懸命に生きたジャン・バルジャン。その生き様、そして真実の愛とは!?ミュージカルや映画の原作にもなっている名作。小学中級から。

著者等紹介

ユーゴー,ビクトル[ユーゴー,ビクトル]
1802年、フランスで生まれる。激動のフランス革命時代にあって、政治的社会的に大影響をうける。1851年、ベルギーに亡命し、以後19年にわたる亡命生活を経て、1870年パリへもどる。「東方詩集」「静観詩集」「レ・ミゼラブル」「ノートル・ダム・ド・パリ」など大作の詩集や小説を多数発表。1885年、没

塚原亮一[ツカハラリョウイチ]
1920年、東京に生まれる。早稲田大学仏文科卒。太平洋戦争の学徒動員により、陸軍気象兵として中国へ。復員後、国立音楽大学に勤務。フランス語と児童文学を担当するかたわら、フランス児童文学の研究・翻訳にうちこむ。1993年、没

片山若子[カタヤマワカコ]
福岡県出身。水彩絵の具を用いた独特の色使いで描くイラストで、数多くの文芸書・児童書の装画を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わむう

22
「まんが世界昔話」や映画で見たことはあったけど、本で読んだことはありませんでした。前科者には世間が偏見を持ち続けるのは今も昔も変わらない。そしてジャベール刑事もしつこく追いすぎ。2020/09/09

植田 和昭

14
ジャン・バルジャンのことは、断片的には知っていたのですが、今回はじめて通読しました。見事な構成と巧みな人物描写で素晴らしい作品でした。神様のような神父に悪の権化のような宿屋の主人、職務に忠実な刑事とその人物描写は見事です。今の日本人に大きく欠けているのは、神への信仰ではないでしょうか? 2019/07/14

Tai

13
娘が何度も何度も読み返していて、勧められるがまま読む。小学生以来だったけど、心が震えました。2021/05/23

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き

10
初読は国語の教科書。銀の燭台。ジャン・バルジャンが司教に魂を救われて変容していく物語。気が弱くて大人しかった私は4年生の頃、今思うと嘘や悪い言葉で揶揄されてただけなのだけれど、私にとっては非日常な言葉の数々で冗談と思えず泣いてばかりの日々だった。今思うと祖母が入院中で気持ちが不安定だったんだと思う。5年6年生となって落ち着いてきて揶揄される事も減り、その頃にこの物語を読んで人を許してあげることは大切なんだと強く思ったのを覚えている。大人になって同窓会でその子にごめんねと言われてこの物語を思い出したよ。

ゆき

10
読みやすい!!!知らなかった名作は児童書で読むに限ります。素晴らしかった。名作!めっちゃ名作!パンを盗んで囚われたジャン・バルジャンという出だししか知りませんでした。(笑)それが司教に会って諭されて「善」とは何だという事を常に問うという苦しい生き方をする。対して悪事は一筋も許さないジャベール警部とのやり取りが白か黒かのやり取りで考えさせられる構造となっています。良い事を行っても悪人は何をやっても悪人なのだと決め付けてかかるのが見てて辛かった。2015/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5476743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品