見やすい・すぐわかる図解大安心シリーズ
ササッとわかる「統合失調症」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062847285
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C2047

内容説明

早期の発見、治療で劇的に回復する。薬だけに頼らない「心理社会的治療」の解説をはじめ、家族や周囲の接し方、社会復帰法までを、明快に解説。

目次

第1章 最新「統合失調症」を知ろう(「統合失調症」ってどんな病気?;どうして「統合失調症」になってしまったの?;統合失調症に「なりやすい年代」は何歳ごろ? ほか)
第2章 統合失調症の「早期発見」と「早期治療」(「早期発見」と「早期治療」の重要性とは;「どこで」診察を受ければ良いですか?;「診察を受ける際」に注意するポイント ほか)
第3章 「統合失調症」と「社会」との関わり(統合失調症への「偏見」を減らす重要性;統合失調症の症状「妄想」や「幻覚」が病気への「誤解」を招く;「家族」は、どのように接したらよいのか ほか)

著者等紹介

水野雅文[ミズノマサフミ]
東邦大学医学部精神神経医学講座主任教授。東邦大学医療センター大森病院メンタルヘルスセンター長。医学博士。1961年、東京都に生まれる。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院博士課程修了。イタリア政府国費留学生としてイタリア国立パドヴァ大学留学、同大学心理学科客員教授、慶應義塾大学医学部精神神経科専任講師、助教授を経て、2006年から現職。慶應義塾大学医学部非常勤講師を兼任する。精神疾患の早期発見・早期治療をはじめとする予防精神医学に取り組み、日本精神保健・予防学会理事長、日本社会精神医学会副理事長、国際早期精神病協会理事、世界社会精神医学会事務局長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらげ@

2
(☆☆☆☆)わかりやすく丁寧に書かれていると思います。福祉手帳、障害年金などについて描かれているのも助かる。2012/07/15

Darbytime

0
サッと読めたけど、なんだか統合失調症の定義はわからないまま妄想が出る部分は特有っぽいけど他は別の病気と重なるところもあるみたいだし妄想のない陰性の統合失調症とうつ病は何が違うんだろうか2016/04/09

bluedaisuki

0
日本精神神経学会2014/02/23

なつき

0
『ササッとわかる統合失調症』読了。少し前の本らしいので、そこのところは踏まえたうえで読む必要がありそうだけど、すくなくとも基本的なポイントや実際的に押さえておきたいポイント、らしきものをすごく的確に簡潔に示してくれてるのかなあ、って感じた。ハンドブックの一冊としてよいかも。2019/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1884490
  • ご注意事項

最近チェックした商品