• ポイントキャンペーン

見やすい・すぐわかる図解大安心シリーズ
ササッとわかる「うつ病」の職場復帰への治療

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062847230
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C2047

内容説明

いかに治して復職できるか!再休職しないための最新治療!高ストレス社会だからこそ「うつ病」は看過できない疾患だ。「どんな病気か?」だけでなく「リワーク・プログラム」を熟知した第一人者が解き明かす、復職&再発予防の決定版。

目次

第1章 「うつ病」と診断されたときぜひ知っておきたいこと(昔と「タイプ」が異なる「最近のうつ病」;どうして私が「うつ病になった」のですか?;「うつ状態」に陥ったならば「うつ病」といえるのか ほか)
第2章 うつ病職場復帰プログラムの実際(うつ病の復職デイケアとはどんなこと?;「職場復帰プログラム」にはどんな「意義」がある?;「復職への道のり」は「どのような経過」をたどるのか ほか)
第3章 「復職後の心得」と「ひとりデイケア」のすすめ(復職初期は心身ともに「不安定な状態」にある;働く人の「ストレスケア」の考え方;「アルコール」はうつ病の回復に「役立つ」?「役立たない」? ほか)

著者等紹介

五十嵐良雄[イガラシヨシオ]
メディカルケア虎ノ門院長。精神科医。医学博士。精神保健指定医。1949年、東京都に生まれる。北海道大学医学部卒業。埼玉医科大学精神医学教室助手、イタリア・ミラノ大学、オランダ・ユトレヒト大学留学を経て秩父中央病院理事長・院長をつとめ、現在に至る。うつ病の復職支援に関しては日本の第一人者であり、メディカルケア虎ノ門では他に先駆けて「うつ病の復職デイケア」を行っている。そのプログラムは「復職支援マネジメントプログラム虎ノ門」と呼ばれ、この方法論は、現在ではうつ病社会復帰プログラムのスタンダードとなっている。クリニックには、日本全国から大勢の患者が訪れている。うつ病リワーク研究会代表世話人、日本うつ病学会評議員、日本精神科救急学会理事、日本外来臨床精神医学会常務理事などをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

静人

1
課題図書。2014/08/21

バニラパフェ

0
☆☆☆☆2015/12/27

佐藤光弘

0
たしかに「ササッと」わかります(^^)。うつ病には、休養、投薬、そしてある程度回復してからですが、共感のできる仲間が必要だと思います。メディカルケア虎ノ門の院長である著者が、エビデンスに基づくメソッドを盛り込んでいます。

放言者

0
週5日,午前中に図書館に行ってみる,というセルフリワークは興味深い。環境と自分の要因を分析して,再発予防に備える取り組みはもろ刃な部分もあるような。治療者が適切にアドバイスしないと考え込み→抑うつ気分の増加という懸念。2013/10/04

おはぎ

0
うつ病で休職中で、少し回復してきた人に向けたリハビリ本。「ひとりデイケア」は、近くに精神科デイケアにない人でも実践できそうな方法。2012/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/185199
  • ご注意事項

最近チェックした商品