出版社内容情報
花の都パリを舞台に恋と友情の冒険がスタート
「いよいよ四人一体で、敵と戦闘開始だ!」無鉄砲な若者が三人の剣豪とチームになった。
冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク
『三銃士』は、ルイ13世統治下の17世紀フランスを舞台にして、歴史的事実を背景に、実在の人物を登場させながら描いた歴史小説です。作者デュマは、1802年、北フランスに生まれ、劇作家として活躍していましたが、42歳のときに新聞小説として発表し、絶賛をあびたのがこの作品です。『三銃士』のすばらしさは、主人公の青年ダルタニャンと3人の銃士があつい友情で結ばれ、なにものをも恐れぬ勇気と知恵を発揮して、強力な敵に立ち向かうところにあります。その波瀾万丈の戦いと、いつも正々堂々とふるまう騎士道の美しさは、時代を超えて読者の心をとらえるにちがいありません。
世界中で少年少女に愛されている文学作品は、21世紀の日本の子どもたちに、国際人として欠かせない教養をもたらします。楽しく読みながら世界各国の歴史や文化も学べる、興奮と感動の「世界文学全集」の決定版です。
<目次より>
1.ダルタニャンの門出
パリへ/怪しいないしょ話/トレビル近衛銃士隊長/三人の銃士/きみょうな決闘/近衛銃士と枢機官の護衛士/国王ルイ十三世/またも事件が
2.王妃の危機
ダルタニャンの家主/ダルタニャンの計略/ボナシュー夫人/なぞのようなできごと/アンヌ王妃とバッキンガム公爵
(以下略)
アレクサンドル・デュマ[アレクサンドル デュマ]
著・文・その他
新庄 嘉章[シンジョウ ヨシアキラ]
翻訳
内容説明
『三銃士』は、ルイ13世統治下の17世紀フランスを舞台にして、歴史的事実を背景に、実在の人物を登場させながら描いた歴史小説です。作者デュマは、1802年、北フランスに生まれ、劇作家として活躍していましたが、42歳のときに新聞小説として発表し、絶賛をあびたのがこの作品です。『三銃士』のすばらしさは、主人公の青年ダルタニャンと3人の銃士があつい友情で結ばれ、なにものをも恐れぬ勇気と知恵を発揮して、強力な敵に立ち向かうところにあります。その波瀾万丈の戦いと、いつも正々堂々とふるまう騎士道の美しさは、時代を超えて読者の心をとらえるにちがいありません。
著者等紹介
新庄嘉章[シンジョウヨシアキラ]
1904年、広島県生まれ。早稲田大学仏文科卒。同大学文学部教授を務めるかたわら、翻訳者としてアンドレ=ジッド、アンリ=ドゥ=モンテルラン、ロマン=ロラン等の作品の名訳を次々と出版。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
absinthe@読み聞かせメーター
訪問者
-
- 和書
- くるねこ 〈其の12〉