あしながおじさん

個数:

あしながおじさん

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062835626
  • NDC分類 K908
  • Cコード C8397

出版社内容情報

純粋な魂の女の子に訪れる幸福への招待状
「おじさま、大学はすてきです。お友だちも授業も校庭も……。」初めて体験する世界は驚くことばかり!
冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク

この物語は、原題を「ダディ=ロング=レッグズ」といい、作者のジーン=ウェブスターは、名門女子大在学中から文筆活動を始め、卒業後、次々と特異な作品を発表しました。彼女は、不幸にも40歳目前でこの世を去りましたが、その生涯に発表した作品は全部で8編です。なかでも、1912年に完成したこの作品は、手紙形式で書かれ、しかも手紙の書き手ひとりにだけ語らせながら、読者の心に訴える手法を用いているのが特徴です。この独特な手法こそ、作者の慈愛に満ち、軽妙かつユーモアに富んだ筆致とも相まって、今なお名作の一つに数えられるゆえんでもあります。

世界中で少年少女に愛されている文学作品は、21世紀の日本の子どもたちに、国際人として欠かせない教養をもたらします。楽しく読みながら世界各国の歴史や文化も学べる、興奮と感動の「世界文学全集」の決定版です。

<目次より>
ゆううつな水曜日
ジェルーシャ=アボット嬢からあしながスミスさまへの手紙
 ファーガスン寮二一五号室から
 クリスマスのお休みの終わりに近いころ
 ロックウイロー農園から
 ロックウイローにて
二年生になって
 マサチューセッツ州、ウースター、ストーンゲートにて
 ロックウイロー農園にて
三年生になって
 マグノリアにて
 マックブライド山荘にて
四年生になって
 ロックウイローにて


ジーン・ウェブスター[ジーン ウェブスター]
著・文・その他

曽野 綾子[ソノ アヤコ]
翻訳

内容説明

この物語は、原題を「ダディ=ロング=レッグズ」といい、作者のジーン=ウェブスターは、名門女子大在学中から文筆活動を始め、卒業後、次々と特異な作品を発表しました。彼女は、不幸にも40歳目前でこの世を去りましたが、その生涯に発表した作品は全部で8編です。なかでも、1912年に完成したこの作品は、手紙形式で書かれ、しかも手紙の書き手ひとりにだけ語らせながら、読者の心に訴える手法を用いているのが特徴です。この独特な手法こそ、作者の慈愛に満ち、軽妙かつユーモアに富んだ筆致とも相まって、今なお名作の一つに数えられるゆえんでもあります。

著者等紹介

曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年東京都生まれ。聖心女子大学英文科卒業。『遠来の客たち』が芥川賞候補となり文壇にデビューする。1979年ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章、1993年恩賜賞・日本芸術院賞、1997年海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞、読売国際協力賞を受賞。2003年文化功労者となる。2009年10月、日本郵政株式会社・社外取締役。1995年から2005年まで日本財団会長。近年、アフリカや南米の貧困を救うNGO活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひほ

14
復習終了。2022/09/05

フンフン

5
ただいま英語の読本としてDaddy-Long-Legsを読んでおります。国語でも小学生向けと中高生向けでは語彙に格段の差がある。Emil and the detectivesは辞書を片手にすらすら読めたがこっちはそうはいかない。それでカンニング用として読みました。原書より先に読み終わってしまった。曽野綾子は原作をずいぶん端折っていることが分かった。2021/03/20

訪問者

4
こちらもはるか昔に読んだ記憶があるが、細かいエピソードは全て忘れていた。だが不思議なことに手紙の中に描かれていたジュディの下手くそな絵だけは懐かしく思い出した。2022/09/19

そみ

2
何だこれ、こんなに面白い話だったのか。出版から100年近く経っているのが信じられないくらい新鮮。こういうのが「名作」なんでしょうね。この版の訳もとても好き。時代が時代だから、黒人は汽車での給仕として一瞬出てきただけで、ジュディ達にとって彼らはどんな存在だったのかな、と思うとちょっと暗い気持ちになっちゃいましたが。2011/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2599222
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品