講談社・文学の扉
行ってきまぁす!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062832267
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

第51回講談社児童文学新人賞受賞作家最新作。小4の歩美は子どもだけで参加する交通スタンプラリーでさまざまな冒険をし、成長する

第51回講談社児童文学新人賞受賞作家最新作。小4の歩美は子どもだけで参加する交通スタンプラリーでさまざまな冒険をし、成長する

【著者紹介】
升井純子 北海道札幌市在住。北海道教育大学卒業後、札幌市立大谷小学校に赴任、結婚を機に退職し、2005年より札幌福祉委保育専門学校の非常勤講師を務める。『爪の中の魚』が第一回ぶんけい創作児童文学賞の佳作を受賞。『空打ちブルース』で第51回講談社児童文学賞新人賞受賞作。日本児童文学者協会、まほうのえんぴつ、季節風会員。その他の作品に『シャインロード』(講談社)などがある。

内容説明

小学4年生になったばかりの歩美には、ずっと楽しみにしていたことがある。バスや地下鉄に乗り“鮭の科学館”“チョコレート工場”など市内の観光名所をまわって子どもだけでスタンプラリーをする、『ノルミル』に参加することだ。

著者等紹介

升井純子[マスイジュンコ]
北海道札幌市在住。北海道教育大学卒業後、札幌市立大谷地小学校に赴任、結婚を機に退職し、2005年より学校法人美芸学園美芸学園専門学校の非常勤講師を務める。『爪の中の魚』が第1回ぶんけい創作児童文学賞の佳作を受賞。『空打ちブルース』で第51回講談社児童文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BlueBerry

30
子供の頃はこんな感じだったかな」と懐かしくなりました。2013/09/16

頼ちゃん

7
あっという間に読み終わった。大人ならなんでもないことが、ハラハラドキドキ、そんな気持ちを思い出しました。乗り遅れたり、はぐれたり、今は携帯があるからいいけど、大変だったよね。最後の校内スタンプラリーもいいですね。クイズなしなら一年生がやってるけど。2016/11/05

カヤ

1
4年生になって市内のスタンプラリーに子どもだけで行けるようになった話。はじめて自分たちだけで電車に乗って失敗して泣きそうになったりしながらも、成長していく姿が微笑ましい。2016/04/14

kaffy

1
小4の子供たちのお話。同じく小4のチビが、長いけどすごく面白かった!!と大満足の笑顔を見せていました。2014/10/27

芳沢

1
「ノルミル」は小学校高学年の子どもたちが、大人の同伴なしで地下鉄やバスに乗り社会科見学に行くというもの。実際にありそう、楽しそうだなと思い読んでみました。予想に反し厳しい、でも起こり得る出来事が多く書かれていて少し落ち込みました。楽しいだけの大冒険は現実にはあまりないのかな、と考えてしまいます……。2013/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6853888
  • ご注意事項

最近チェックした商品