ノエル先生としあわせのクーポン

個数:

ノエル先生としあわせのクーポン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月27日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 82p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062832151
  • NDC分類 K953
  • Cコード C8097

出版社内容情報

先生が学校をサボっていい券をくれた! おじいちゃん先生が授業で「学校サボっていい券」、「宿題忘れていい券」など不思議なものを配った。だがおかげでなんだかぼくらは学校が好きになった。小学上級

シュジー・モルゲンステルン[シュジー モルゲンステルン]
著・文・その他

宮坂 宏美[ミヤサカ ヒロミ]
翻訳

佐藤 美奈子[サトウ ミナコ]
翻訳

内容説明

小学校最終学年の担任が、もしもでっぷりと太った、おじいさんのノエル先生だったら?体育は、あきらめなくてはならないし、ちっともウキウキしない!しかもその先生は、「宿題をしない券」「学校を一日サボる券」「わすれ物をする券」なんてふしぎなクーポンを配りはじめた。先生のかたやぶりな授業が楽しみになってきたころ、校長先生が、ノエル先生をやめさせようと―。

著者等紹介

モルゲンステルン,シュジー[モルゲンステルン,シュジー][Morgenstern,Susie]
アメリカ・ニューアーク州生まれ。ニュージャージー州ラトガーズ大学、イスラエルのヘブライ大学、フランスのニース大学で学ぶ。外国語であるフランス語での執筆活動が評価され、フランス政府から『芸術・文学勲章』を授与される。二人の娘と三人の孫がいる

宮坂宏美[ミヤサカヒロミ]
弘前大学人文学部卒業

佐藤美奈子[サトウミナコ]
慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。子ども時代をフランス・パリやスイス・ジュネーブで過ごし、フランス語を習得。中学はブルガリア・ソフィアのフランス人学校を卒業。こうした体験がきっかけで語学や言葉に興味を持ち、後に英語や翻訳を学ぶ。会社員を経てビジネス翻訳の道に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小夜風

30
【小学校】小4娘が学校から借りてきたものを先に読んだのですが、すっごく面白いのにセックスについての言及があって、えぇ~!これ娘が読んでも良いのかな~って戸惑っています、今!(だってまだサンタさんも信じてる娘ですよ!)もうちょっと上の学年向かなぁ。こんな先生がいたら良いなって思うけど、校長や親からしたらやっぱり心配ですよね(笑)。2015/11/30

22
面白くてさらっと読了。生きているあいだに何でもできるんだと教えてくれる。実践させてから、そういうことだったんだと分かる子どもたち。2022/10/28

ふじ

15
ノエル先生みたくなれたらなぁ。ふとっちょのおじいちゃん先生。かっこ悪いけど、ユーモアと優しさ、人として大事なことが沢山詰まった人。最後、学校から放出されてもマイペースに幸せを謳歌する姿がいい。最後の子どもたちからのクーポンにはグッときた。フランスの児童読みものだが、疲れた大人にもいいのでは。2024/01/09

かもめ通信

14
書店横断フェア“はじめての海外文学vol.3”の1冊。、小学校の最終学年(フランスでは5年生だそう)の教室に現れたのは、しわくちゃで、丸太みたいにでっぷりしていて、くしゃくしゃで真っ白な髪をしたおじいちゃん先生だった。がっかりしている生徒たちに、先生が配ったのはクーポン券。「ねぼうする券」「学校を一日サボる券」「ちこくする券」「授業中におどる券」うそをつく券」なんていうのもあった!明るいトーンの賑やかなお話なのだけれど、予定調和とはいかないシビアなラストには驚いた! 2017/11/25

mntmt

11
とっても前向きになれる。2020/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/203975
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品