講談社・文学の扉
キャプテンはつらいぜ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062832038
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

後藤竜二 講談社児童文学新人賞受賞40周年

受験で6年生がやめ、エースの吉野君もやめたいといいだし、少年野球チーム「ブラック=キャット」は解散の危機。新しくキャプテンに選ばれた勇は、運動神経抜群だが、ぐれて仲間はずれだった友達の秀治をチームに誘い、剛速球のエースにしようとするが……。

チームの危機にあきらめずがんばるキャプテン・勇の姿が印象的です。ぼくも勇のように、困難をのりこえ、がんばっていきたいと改めて決意しました。――松井秀喜

後藤 竜二[ゴトウ リユウジ]
著・文・その他

杉浦 範茂[スギウラ ハンモ]
著・文・その他

内容説明

受験で6年生がやめ、エースの吉野君もやめたいといいだし、少年野球チーム「ブラック=キャット」は解散の危機。新しくキャプテンに選ばれた勇は、運動神経抜群だが、ぐれて仲間はずれだった友達の秀治をチームに誘い、剛速球のエースにしようとするが…。

著者等紹介

後藤竜二[ゴトウリュウジ]
1943年、北海道美唄市に生まれる。早稲田大学入学と同時に、少年文学会に入る。1966年、早稲田大学卒業。同年、「天使で大地はいっぱいだ」が講談社児童文学新人賞に入選する。「大地の冬のなかまたち」で野間児童文芸推奨作品賞、「白赤だすき小○の旗風」で日本児童文学者協会賞、「野心あらためず」で野間児童文芸賞を受賞する(いずれも講談社)

杉浦範茂[スギウラハンモ]
1931年、愛知県に生まれる。東京芸術大学図案科卒業。グラフィックデザインやイラストレーションなどで、幅広く活躍中。79年「ふるやのもり」(フレーベル館)ほかで小学館絵画賞、83年「まつげの海のひこうせん」(偕成社)で絵本にっぽん大賞、84年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞。また、84年度芸術選奨文部大臣新人賞など、数多くの受賞作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

みー

9
今の子供はなかなか味わう事がないだろう・・そんな古い時代感は否めないが、それがまた味わいがあっていい。こんな時代もあったのだ。そんな時代の中で、子供達は揉まれ、見守られ・・成長していく。ある意味、こんな環境で成長できる子どもたちは恵まれている。今・・子供を取り巻く環境って・・そんな事を考えてしまった。ブックトーク候補に。図書館本。2016/06/19

mizuki

4
すんなり読むことができるし、かといっていかにも子ども向けといった感じでも無くて大人の私が読んでも結構楽しめました。温かく見守る大人たちも魅力的だからかな?2015/10/31

頼ちゃん

3
まわりの大人たちが良い。2015/06/25

Squirrel

2
キャプテンシリーズ第1作。少年野球チーム、ブラック=キャットに危機がおとずれた。六年生たちは受験勉強で出てこないし、エースの吉野くんもやめるといいだした。キャプテンにされた勇は大弱り。チームなんてもんじゃない。勇はぐれていた秀治をピッチャーにしようとするが・・・。 成り行きでキャプテンになってしまった勇の心情が伝わってくる。そして、周りの大人たちが良いなと思った。 2024公文のすいせん図書より2025/04/25

田中タイガ

2
こわそうな子と仲良くなれるのかドキドキした。2013/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/511995
  • ご注意事項

最近チェックした商品