• ポイントキャンペーン

講談社の翻訳絵本
クジラにあいたいときは

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24cm
  • 商品コード 9784062830805
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

くじらに会いたいと思ったら???世界の大きさと静かな時間を感じる絵本。小さな少年といっしょに空想の旅へ出かけますもし、きみがクジラをみたいなら……
居眠りしてしまうから、ここちいい椅子に座ってはいけないよ。
薔薇の香りや色に気をとられてはいけない。
海から目をそらさず、とにかく、辛抱強く待つこと。

未知のものを想像する楽しみ。ちいさな少年が、出かける空想の旅をやさしい詩が、誘います。アメリカで2013年初夏刊行され、さまざまな書評や児童書ランキングで取り上げられるなど話題となった絵本。手元においてゆっくりとページをめくりたくなる作品です。

ジュリー・フォリアーノ[ジュリー フォリアーノ]
著・文・その他

エリン.E・ステッド[エリン.E ステッド]
著・文・その他

金原 瑞人[カネハラ ミズヒト]
翻訳

内容説明

クジラにあいたいときはみちゃいけないものがある。ピンクのバラ、ペリカン、もしかしたら、かいぞくせんも。クジラにあいたかったらめをこらしてうみをみる。そしてまって、まって…まって…

著者等紹介

フォリアーノ,ジュリー[フォリアーノ,ジュリー] [Fogliano,Julie]
米国・ハドソンバレー在住の絵本作家。夫と二人の子供からインスピレーションをうけながら作品を書いている

ステッド,エリン・E.[ステッド,エリンE.] [Stead,Erin E.]
絵本作家。1982年米国・ミシガン州生まれ。デビュー作『エイモスさんがかぜをひくと』(光村教育図書)が、2011年コールデコット賞を受賞するなど、高い評価を得ている

金原瑞人[カネハラミズヒト]
1954年岡山県生まれ。翻訳家、法政大学社会学部教授。ヤングアダルトを中心に精力的に海外文学を紹介しており、訳書は400点を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

96
夢を叶えるには、自分のルールをつくること。しっかりと準備すること、がまんすること、よそ見をしないこと、そして待つこと……。デビュー作『エイモスさんがかぜをひくと』で2011年のコールデコット賞を受賞したエリン・E・ステッドさんの絵がとても好きです。デリケートな緻密なタッチは鉛筆画とリノリウム印刷技術を用いて描かれているそう。2014年6月初版。2015/08/29

MI

68
クジラに会いたいときは、バラを見てはいけない。クジラは薔薇のいい匂いも赤くもないから。クジラに会いたい時は、空を見上げてはいけない。クジラ雲を見てるうちにクジラを見逃してしまうから。考えると楽しい絵本2024/08/05

Natsuki

65
「クジラに あいたい ときは・・・」繰り返されるこのフレーズと優しい色合いの絵に、穏やかな気持ちになってきて、だんだん眠くなって・・・と思ったら、「まって・・・・・・ まって・・・・・・ まって・・・・・・」待った甲斐がありました☆会えるまでの長い時間も、がっかりする時間でさえも必要な時間♪愛嬌のあるクジラさんでした(*^^*)2015/08/26

tokotoko

43
この本は、「叶えたい願いがあるけど・・・大丈夫かなぁ~、自分!?」ってちょっぴり心配になってる方に、「読んでみてね」って、そっと渡したいです。「今、忙しいから!」とか言わないで、この可愛い少年と、クジラ、追いかけてみてね!ほんのちょっとの時間だから・・・ね!読みながら、ちょっとずつ、力が湧いてくると思います。大海原で悠々と泳ぐクジラのような「希望」でも、がんばってみてもいいかな!って思えると思います。もしかしたら、大事なことに気づくかもしれません。元気がなくなる夏にぴったりで、まっすぐな1冊でした。2014/07/28

かおりんご

41
絵本。子供の想像力ってすばらしいとは思うけれど、読み聞かせてどこまで通じるかは疑問。むしろ大人向け?2014/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8074552
  • ご注意事項

最近チェックした商品