講談社の翻訳絵本
ムーミンのさがしもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062830737
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

ムーミン谷で、いろんなものがなくなり、みんな困っています。あちこちにあるフラップをめくって、ムーミンと一緒にさがしましょう。

大人の読者も魅了するムーミン童話。その世界を、低年齢のお子様にも楽しんでいただける絵本です。ムーミン谷の住人たちがなくしたものを、ページのあちこちに施されたフラップ(めくり)をめくって探す、楽しい絵本。シンプルな内容ですが、ムーミンキャラクターズが承認したアーティストによる楽しい絵は、大人も子供も魅了してしまいます。

【著者紹介】
リーナ・カーラとサミ・カーラはともに美術学位を持つ美術教師である。彼らはトーベ・ヤンソンのオリジナル作品がもつ幸福感、元気さ、そしてユーモアを伝えることを目指して、心を込めて新しいムーミン絵本を作っている。原作にある哲学を尊重しつつ描かれた絵本は、若い読者たちに温かく受け入れられ、すでに多数のムーミン絵本がリーナとサミによって描かれている。4人の息子とともにフィンランドのシウンティオに暮らしている

内容説明

ある日のこと。ムーミン谷で、こまったことがおきました。みんなのだいじなものが、なくなったのです。いったい、どこにいってしまったの?フラップをどんどんめくって、ムーミンといっしょにさがしにいこう!よみきかせ2歳ごろから。ひとりよみ5歳ごろから。

著者等紹介

カーラ,リーナ[カーラ,リーナ] [Kaarla,Riina]
美術学位を持つ美術教師。トーベ・ヤンソンのオリジナル作品がもつ幸福感、元気さ、そしてユーモアを伝えることを目指して、心を込めて新しいムーミン絵本を作っている。フィンランドのシウンティオに暮らしている

カーラ,サミ[カーラ,サミ] [Kaarla,Sami]
美術学位を持つ美術教師。トーベ・ヤンソンのオリジナル作品がもつ幸福感、元気さ、そしてユーモアを伝えることを目指して、心を込めて新しいムーミン絵本を作っている。フィンランドのシウンティオに暮らしている

もりしたけいこ[モリシタケイコ]
森下圭子。1969年生まれ。ムーミン研究のため1994年フィンランドへ渡り、ヘルシンキ大学で学ぶ。研究の傍ら、芸術プロデュースの仕事を経て独立。雑誌・TVの現地コーディネーター、通訳、翻訳などで活躍。ヘルシンキ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

masa@レビューお休み中

104
読友さんのおともだちが翻訳をされているということで読ませていただきました。こういう絵本かわいいですね。タイトルにあるようにムーミンがいろんなものをさがしていきます。何を探すかというと…。それは、ムーミン谷のみんながなくしてしまったもの。実際に仕掛け絵本から隠れている場所を見つけながら読み進めていくことができるので、親がお子さんと一緒に読んだり、子どもがひとりで探しながら読むのもありだなと思いました。そうそう、衝撃シーンがあるのですが…。なぜかスナフキンの帽子の中が覗けるようになっています。(笑)2014/07/06

June

25
めくってさがす、しかけ絵本。各見開きにめくれる扉のようなものが3つ位ずつ付いている。子供は楽しいだろうな。絵はムーミンキャラクターズ社公認画家リーナ&サミ・カーラ夫妻。カラフルでかわいらしい。優しい表情のムーミンたち。スナフキンの帽子もめくれるよ♪2014/07/04

かおりんご

24
絵本。仕掛けがいっぱい。乳幼児向け?2014/03/01

刹那

13
かわいいムーミンの仕掛け絵本です(*^^*)2014/01/26

定年(還暦)の雨巫女。

10
《書店》ムーミンのなかまたちと一緒に、物を探すのは、楽しいなあ。2013/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7143617
  • ご注意事項

最近チェックした商品