• ポイントキャンペーン

日本のもと 技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 162p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062826907
  • NDC分類 K502
  • Cコード C8330

出版社内容情報

日本の「ものづくり」に世界が注目している!
わかったぞ! 日本のなりたち、今の日本、そして未来のすがた

人類は、さまざまな技術によって進歩してきました。日本は「ものづくり」が得意な国です。人類最初の道具はなに? 電気はどうやってつくられるの? 日本人が得意な技術って? はやぶさや東京スカイツリーはどこがすごいの? 『日本のもと・技術』は、技術の歴史や、わたしたちのまわりにある技術をとおして、これからの日本のことを考える一冊です。

山根 一眞[ヤマネ カズマ]
監修

内容説明

人類は、さまざまな技術によって進歩してきました。日本は「ものづくり」が得意な国です。人類最初の道具はなに?電気はどうやってつくられるの?日本人が得意な技術って?はやぶさや東京スカイツリーはどこがすごいの?『日本のもと・技術』は、技術の歴史や、わたしたちのまわりにある技術をとおして、これからの日本のことを考える一冊です。

目次

温故編(人類を進化させた火の技術;鉄と米で国づくり;大工の技術のはじまり;生活を支える技術;産業革命が起こった;電気の時代が到来!)
知新編(技術ってなに?;発明と実用化;すごいぞ!日本の技術;進化しつづける技術)
未来編(技術のこれから)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネコタ

21
「本当の国際化は日本を知ることから」というテーマのもとにつくられたシリーズ本のうちの1冊。温故編では、火、鉄、米、大工、産業革命、電気など。知新編では日本の技術力の高さについて解説。リニアモーターカーやはやぶさに使われた町工場の技術など。2018/03/11

たくや

0
間違いなくうちの小3男子に受ける安定シリーズ。2014/06/26

ねええちゃんvol.2

0
★★★★2012/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4322831
  • ご注意事項

最近チェックした商品