出版社内容情報
読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、日本文学全集の決定版人間の心の奥ふかくにあるみずみずしい魂がおりなす幻想――。<収録作品>宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」「どんぐりと山猫」「よだかの星」「雪渡り」「注文の多い料理店」「水仙月の四日」「狼森と笊森、盗森」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
セロ弾きのゴーシュ
どんぐりと山猫
よだかの星
雪渡り
注文の多い料理店
水仙月の四日
狼森と笊森、盗森
風の又三郎
銀河鉄道の夜
略年譜
宮沢 賢治[ミヤザワ ケンジ]
著・文・その他
徳田 秀雄[トクダ ヒデオ]
著・文・その他
内容説明
ジョバンニとカムパネルラを乗せた汽車ははるか銀河の彼方へ―。二人の旅は、豊かな詩情をたたえた一編の物語に結実した。美しき理想にささえられた、宮沢賢治の幻想の世界。表題作をはじめ、時代を超えて、今も私たちの心のなかに生きつづける九編を収録。ふりがなと行間注で、最後までスラスラ。児童向け文学全集の決定版。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かさお
23
恥ずかしながら宮沢賢治の本をちゃんと読んだのは初めて。大好きなJunaidaの「イートハーボ」イラスト集がきっかけ。収録作は、セロ弾きのゴーシュ、どんぐりと山猫、よだかの星、雪渡り、注文の多い料理店、水仙月の四日、狼森と笊森、盗森、風の又三郎、銀河鉄道の夜、9つ。ju naidaのあのイラストの原点はこれなのか〜、という気持ちで読んでいましたが、次第に宮沢賢治の描く世界観にどっぷりと浸ってました。なんというか大きなものに抗えないなかで必死に生きる人間他生物の美しさと哀しさのようなものを感じたのです。2024/04/05
たつや
15
ちゃんと読むのは初めてです。本当に童心に帰れるので、童話や児童文学は大好きです。9話の短編集でした。心癒されました。「注文の多い~」はオチがわからなかったので、最後までドキドキ。「風の又三郎」は余韻の残る切ないお話ですね。「銀河鉄道~」はSFではなく、素敵なお話、手紙や電報が連絡手段の時代だからこそ、東北の田舎で生まれたお話なんでしょうね。今の時代に、これだけの世界観を表現できる作家はどれだけいらっしゃるでしょう?今後、100年後も読まれてそうな気がします。2016/04/01
ほのぼの
14
ブックトークの選書のため読了。ちょっと難しい言葉がすぐ右に説明してある。解説や図解などもついていて挫けず読めそう。風の又三郎をちゃんと読んだの初めてかも。2016/01/26
マカロニ マカロン
12
個人の感想です:A-。『銀鉄』読書会のため、何冊かの本を読み比べたが、本書が最も読みやすかった。まず字が大きく、総ルビ、注解や豊富な図解が各頁の行間に掲載されていてとても便利。4頁の口絵もサイズが大きいので見やすく、畑にうつむいてたたずむ賢治の写真は雰囲気がある。さらに『セロ弾き』、『よだか』、『雪渡り』、『料理店』、『狼森』、『又三郎』と名作揃い。特に素晴らしいのは絵本並みのクオリティのカラーの挿画と、「銀鉄」の走った星座路線図がとてもわかりやすく、話の進行がよくわかる仕掛けになっている2023/09/14
るむ
8
恥ずかしながら、ほぼ初の宮沢賢治。少年少女向けの、註釈と挿絵に助けられながらの読書。「知っている」つもりになっていたお話をちゃんと?読めて満足しました。「狼森と笊森、盗森」が日本人らしくて好きです。「銀河鉄道の夜」がこんな話だったとは!素敵でした。私はかなりの大人ですが、このシリーズにハマりそうです。村上春樹まであるんですって!2025/05/08