出版社内容情報
超人気 カリスマ介護アドバイザー高口さんの痛快血風録
脳卒中のハッサク(発作)!???
●あんたどこの国の人?●男の兄弟はダメ!
●お漏らしのオプション付き●まだ生きてるじゃん!
●最後は「お母さーん」●オジイサンは口ゲンカで負ける
●おっぱいの威力っていうのはすごい
●仲の悪いオバアサン同士の一騎打ち
生活とリハビリ研究所代表 理学療法士・三好春樹氏大絶賛!!
老人を「弱者」だと思っている倫理主義では介護は続かない。老人を「お客様」扱いする企業の論理も通用しない。個性が煮詰まった老人を面白がって、こちらも個性でぶつかるしかないのだ。介護界の“しゃべるカリスマ”高口光子によって明かされる介護現場の本音!
高口 光子[タカグチ ミツコ]
著・文・その他
内容説明
老人を「弱者」だと思っている倫理主義では介護は続かない。老人を「お客様」扱いする企業の論理も通用しない。個性が煮詰まった老人を面白がって、こちらも個性でぶつかるしかないのだ。介護界の“しゃべるカリスマ”高口光子によって明かされる介護現場の本音。
目次
1 老人の常識(死ぬときには、オクサンの名前呼ぶんですね;おっぱいやお尻をさわれるかどうか ほか)
2 お年寄りパワー(指名獲得ナンバーワンは?;リハビリの常識超えた片麻痺オヤジ ほか)
3 介護力って何?(一八歳VS.一〇三歳;「ハルさん、なんだよ、そんなダッセー格好するなよ」 ほか)
4 介護と施設(理想の施設;介護に「両手」はいらない? ほか)
著者等紹介
高口光子[タカグチミツコ]
横浜市生まれ。九州の玄関、門司港で育つ。1982年、高知医療学院を卒業後、理学療法士としてスタート。福岡の老人病院に勤めたが、お年寄りの現実に愕然とする。1995年、ヘッドハンティングされて「特養ホーム・シルバー日吉」へ。理学療法士から介護職への転身が話題となる。いま本人が本音を書き込む介護ブログが人気。『不幸くらべ』で「第1回生き生き大賞」受賞。1998年、ケアマネジャー、2000年、介護福祉士資格取得。2007年より介護老人保健施設「鶴舞乃城」看・介護長。現在、介護アドバイザーとして全国で講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バニラ風味
ga-ko
小島輝彦
小島輝彦
マスオ