講談社biz
Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062820578
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0050

内容説明

ちょっと待って。それ違ーう!とんでもない勘違いのせいで泣き笑い渦巻く業界を、SE歴7年の著者がぶった切ります。

目次

仕様変更が多い顧客ってやっぱりSEに嫌われる?
「無理言わない上司」ってホントにやさしくて人気者?
SEの奴らって、プログラム組んでりゃ幸せなんでしょ?
可愛いアイドルが職場に来たら、SEは嬉しいんでしょ?
SEが死ぬほど忙しいのは彼女もわかってくれるよね?
どんなパソコン買えばいい?SEに聞けばイッパツだよね
SEって、仕事中にボケーっとサボってること多いよね?
残業しないで帰るSEって、やる気ないんじゃない?
きたみりゅうじが『職場の名言』審査員でもOKだよね?
新米SEはいてもジャマだし、とっとと帰るが吉だよね?〔ほか〕

著者等紹介

きたみりゅうじ[キタミリュウジ]
もとは企業用システムの設計・開発、おまけに営業をなりわいとするなんでもありなプログラマ。あまりになんでもありでほとほと疲れ果てたので、他社に転職。その会社も半年であっさりつぶれ、移動先でウィンドウズのパッケージソフト開発に従事するという流浪生活を送る。本業のかたわらウェブ上で連載していた4コマまんがをきっかけとして書籍のイラストや執筆を手がけることとなり、現在はフリーのライター&イラストレーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

furugenyo

2
SEという職種にまつわるイメージを「ぶった切る」というよりは、優しく整理するという感じ。とても読みやすい。ただ、テーマが幅広いので「SEだから」というよりも一般論になっているものも。 フリーが稼げる/稼げない、というケースはとてもリアルでした。さすがフリーの人。2010/05/09

永倉

1
漫画も入っており、コラム形式で読みやすい本でした。10年前の本ですが、おそらく今も変わっていないはず。転職先がこの業界なのでとても勉強になりました。2018/12/08

絵具巻

1
文京区立根津図書館で借りました。2017/01/18

yaupin

1
パソコンのハード面なんか詳しくないのになにがお薦めとかよく聞かれたなあ~。今は全く他業種ですが、やはり元SEとわかると聞かれます2016/12/12

まー

1
★★★★☆ SEはオタクが多い、プログラムさえ組んでいれば幸せ、エクセルなどにも詳しい。 などなど、世間一般のイメージを確認します。 あるある、といったものから、そうなんだー、といったものまで。 自分自身もパソコンあんまり詳しくないし、共感できる部分もちらほら。 楽しくサクサク読めました。 2014/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423286
  • ご注意事項

最近チェックした商品