出版社内容情報
なぜ勉強をしなければいけないのか? 悩める10代に、当代きっての人気講師7人が本音で語る。親子で読みたい「人生を変える」1冊シリーズ累計75万部突破の大ベストセラー!!
社会現象を巻き起こしたあの作品が、ついに待望の文庫になって登場!
僕たちはなぜ、勉強しないといけないのか?
いったいなにをどう学べばいいのか?
大学に行く意味なんてあるのか?
かつて16歳(高校生)だった各分野の第一人者たちが、いまの16歳たちに裸になって本音で語る。読めば行動せずにはいられなくなる、熱きメッセージ。
開講の辞 桜木建二 なぜ学び、なにを学ぶのか
1時限目 国語 金田一秀穂/絵筆のように言葉を使おう
2時限目 数学(計算問題) 鍵本聡/数学力とは「真実を見抜く力」だ!
3時限目 数学(図形問題) 高濱正伸/数学が「見える」ってナンだ!?
4時限目 英語 大西泰斗/考える前に、感じてみよう!
5時限目 理科(物理) 竹内薫/紙飛行機で「世界」を飛べる
6時限目 社会 藤原和博/「情報編集力」を身につけよう
課外授業 心理 石井裕之/「自分という他者」を味方につけよう
7人の特別講義プロジェクト[7ニンノトクベツコウギプロジェクト]
著・文・その他/編集
モーニング編集部[モーニングヘンシュウブ]
著・文・その他/編集
目次
開講の辞 ナビゲーター桜木建二 なぜ学び、なにを学ぶのか
1時限目 国語 金田一秀穂 気鋭の日本語学者 絵筆のように言葉を使おう―ほんとうの「国語力」を身につけるために
2時限目 数学(計算問題)鍵本聡 計算力の達人 数学力とは「真実を見抜く力」だ!―数学は社会に出てこそ役に立つ
3時限目 数学(図形問題)高濱正伸 行列のできる塾講師 数学が「見える」ってナンだ!?―数学に必要な「見える力」と「詰める力」
4時限目 英語 大西泰斗「感じる英語」の提唱者 考える前に、感じてみよう!―英語の「感じ」をキャッチする
5時限目 理科(物理)竹内薫 ベストセラー科学作家 紙飛行機で「世界」を飛べる―理系のやわらかアタマをつくるために
6時限目 社会 藤原和博 教育改革の旗手 「情報編集力」を身につけよう―自分の「経験値」を高めるために
課外授業 心理 石井裕之 カリスマ・セラピスト 「自分という他者」を味方につけよう―モチベーションをキープする心のトレーニング
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hiro
アドソ
ゆうきなかもと
柊
nagata