講談社+α文庫<br> 講義ライブ だから仏教は面白い!

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
講義ライブ だから仏教は面白い!

  • 魚川 祐司【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 講談社(2015/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月20日 22時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062816311
  • NDC分類 180
  • Cコード C0115

出版社内容情報

仏教は、こんなにヤバくて面白い! 素朴な疑問に答え、仏教の最重要核心が誰でもスルスルわかる講座ライブ。各界注目の著者初文庫!仏教は、こんなにヤバくて面白い!
仏教の核心とは何か? ゴータマ・ブッダという人は、何を考え、どう語ったのか? そして、仏教を「実践する」とはどんなことで、その結果いったい何が起こるのか?  「悟り」は実現できるのか? ――素朴な疑問に答え、仏教のいちばん大切な核心に、やさしく誘う対話篇。
『仏教思想のゼロポイント』で華々しくデビューし、かねてよりネットでは「ニー仏」として注目を集めてきた著者による、誰でもスルスルわかる基本講座へようこそ!

第1回 仏教はヤバいもの
・なぜ仏教は「ヤバい」のか?
・異性とは目も合わせないニートになれ! ほか
第2回 仏教の核心
・ゴータマ・ブッダのシンプルな教え
・永遠のRPGのレベル上げ ほか
第3回 仏教の基本
・「小乗」仏教と大乗仏教
・仏教の基本用語 ほか
第4回 無我と輪廻をめぐって
・「無我」の不思議
・輪廻の仕組み ほか
第5回 「世界」を終わらせるということ
・「悟り」について
・「世界」を終わらせるということ ほか
第6回 仏教の実践
・「考える」だけでは悟れない
・気づき(マインドフルネス)の実践 ほか
第7回 「悟り」はあるかないか問題
・現代日本には、なぜ「悟る」人が少ないのか
・解脱は「人格の完成」ではない ほか
解説:宮崎哲弥


魚川 祐司[ウオカワ ユウジ]
著・文・その他

内容説明

仏教は、こんなにヤバくて面白い!ゴータマ・ブッダという人は、何を考え、語ったのか?仏教を「実践する」とはどんなことで、その結果いったい何が起こりうるのか?はたして「悟り」はほんとうに実現できるのか?―楽しいたとえばなし満載!素朴な疑問に答え、仏教のいちばん大切な核心がわかる、最強の入門講座へようこそ!

目次

第1回 仏教はヤバいもの
第2回 仏教の核心
第3回 仏教の基本
第4回 無我と輪廻をめぐって
第5回 「世界」を終わらせるということ
第6回 仏教の実践
第7回 「悟り」はあるかないか問題

著者等紹介

魚川祐司[ウオカワユウジ]
1979年、千葉県生まれ。著述・翻訳家。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学(インド哲学・仏教学専攻)。2009年末よりミャンマーに渡航し、テーラワーダ仏教の教理と実践を学びつつ、仏教・価値・自由等をテーマとした研究を進めている。処女作『仏教思想のゼロポイント「悟り」とは何か』(新潮社)が話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

56
ネットでの公開講義を電子書籍にしたものをさらに書籍化したものという。その性質から対話形式でわかりやすく俗っぽい。この著者の『仏教思想のゼロポイント』に感心していてこの本を探していたがようやく手に取った。ゼロポイントの手前の入門編になる。原始仏教の原典での「悟り」や日本仏教の違いなど。現代での『悟り』に至る実践方法などについて解説。ゼロポイントを読んであれだけ感心したのに、類書を絶えず読まないと忘れているのに驚く。理論も同じく実践が大事であり、瞑想の手法の手引きとして「自由への旅」が推薦されていた。良書。2016/11/19

デビっちん

29
「仏教」と一言で総称されるこの言葉は、多種多様な内実で構成されています。その多様に存在する仏教の諸思想の枠組み、前提条件を紐解くことで、何が正しいかではなく、どう判断していけばいいかが可能になります。知識の量だけをいくら増やしても、その認知的な前提条件を変えなければ肝心な内容はわからない、この一文から仏教も読書も同じなんだなと感じました。2018/04/16

西

23
凄くわかりやすくて面白い本。ブッダの教えがやばいことを面白おかしくつかみにつかっているけど、なるほど、ブッダの教えを正しく理解できる本だなと思う。同人誌に例える話など、非常にわかりやすい。ブッダの教えから外れていると思われる浄土真宗とかに対して、でもだから価値が無いと言えないんだなと理解できてよかった。ブッダを一人の素晴らしい人物として、その考え方を参考に、上手に生きていきたいと思う2019/04/09

すしな

23
18-007.自分が思い込んでいる"○○なはずだ"の世界を終わらせる作業の繰り返しが輪廻なんだなぁと。確かに読書とかも何かを得るためだけに読んでるだけだと自分の世界を超えた気づきは得られないかな。2018/02/07

白義

23
仏教とはどういう教えか?「異性とは目も合わさないニートになれ。おっぱいを見てもただの脂肪だと感じ、世界を終わらせるようなニートになれ」と説く教えである。世間道徳に馴染むように改変された仏教など、所詮その真の仏教のヤバさを隠蔽するためのものにすぎない。そんな過激な断言が飛び出てくる本書だがしかし内容はハイレベル。世界を苦の集積、執着=おっぱい概念の源と悟って空と知る=世界を終わらせる。本来修行をしなくては不可能なそんな悟りを得るための準備というか前提を言語で出来得る限り説明するという難事を見事クリアしている2017/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10031490
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品