講談社+α文庫<br> 3秒で解決!!はかどる!パソコン術

電子版価格
¥693
  • 電子版あり

講談社+α文庫
3秒で解決!!はかどる!パソコン術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 176p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062815635
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C0155

出版社内容情報

知っているだけですぐにパソコン操作が早くなる! オフィスでも家庭でも、もっと快適&賢くパソコンが使えるようになる情報満載!!面倒な操作が一瞬でサクサクできて、オフィスでも自宅でもパソコンが劇的に快適化! 
「パソコン操作が超高速になる18のショートカットキーの使い方」「操作ミスを簡単に取り消せる『1秒ワザ』」「ネット閲覧が10倍効率化するワザ」など、ワード・エクセル・ネット・メールまで、いつもの作業が10倍はかどる超高速ワザを紹介。
また、「パソコンの本当の買い時の見極め方」「パソコンは高いほうがよい?」といった、パソコン情報誌にも書かれない”本当に上手な買い方”、「大量のIDやパスワードを覚えるテクニック」などの便利ワザなど、知らないとソンするパソコン&デジタルツールの常識までを徹底網羅。
「できる人」が知っている数々のワザを、すぐに読めて今日から役立つ一冊に凝縮して公開します!

目 次
はじめに
第1章 10倍はかどる! 超高速ワザ
パソコン操作が超高速になる18のショートカットキー
こんなに使える! [Enter][Esc]
[Ctrl]で画面表示に強くなれる

コラム 写真の整理、[F2]を覚えておくといい
第2章 今すぐ解決! 「困った」ときの基本知識12
(1) 大量のID・パスワードも楽に管理できる便利ワザ
(2) パソコンがフリーズしたときの対処法
(3) 操作ミスを簡単に取り消せる「1秒ワザ」

コラム パソコンにコーヒーをこぼしてしまった!
第3章 「知らないと損する」パソコンの選び方
パソコン買うなら、予算はどれくらい必要?
マウス、キーボード……。いいモノを長く使ったほうがいい?
付属ソフトはたくさんついていたほうがおトク?

コラム 付属品はいつまで取っておけばOK?
第4章 暮らしとパソコンの(秘)常識
どうしてソフトが無料で使えるの?
長時間パソコンにかじりつく人の視力回復ワザ
子どもにネット閲覧させるときの常識

コラム パソコンの過去・現在・未来
第5章 今さら聞けないネット術
ツイッター、フェイスブック、ミクシィ、ブログはどう使い分ける?
ネットで知り合うのはやっぱり危険?
「クラウド」って何?

コラム 最近、パソコンが遅い。どうしたらいい?
第6章 デジタルツール究極の選択
買うなら? ウィンドウズvs.マック
スマホなら? アンドロイドvs.iPhone
スマホを買うべき人vs.むしろガラケーがいい人

コラム みんなが知らずにやってるコワ?イこと
第7章 誰も教えてくれなかったパソコンの常識
パソコン操作中の照明は明るいほうがいい?
停電しても大丈夫なパソコンってありますか?
席をはずすとき、画面を見られないようにするには?



中山 真敬[ナカヤマ マサタカ]
著・文・その他

内容説明

面倒な操作が一瞬でサクサクできて、オフィスでも自宅でもパソコンが劇的に快適化!ワード・エクセル・ネット・メールなど、いつもの作業が10倍はかどる超高速ワザから、「パソコンの本当の買い時の見極め方」「開けない画像ファイルの対処法」「データの最適な保存方法」など、知らないとソンするパソコン&デジタルツールの常識までを徹底網羅。「できる人」が知っている数々のワザと知恵を、すぐに読めて今日から役立つ一冊に凝縮して公開!

目次

第1章 10倍はかどる!超高速ワザ
第2章 今すぐ解決!「困った」ときの基本知識12
第3章 「知らないと損する」パソコンの選び方
第4章 暮らしとパソコンのマル超常識
第5章 今さら聞けないネット術
第6章 デジタルツール究極の選択
第7章 誰も教えてくれなかったパソコンの常識

著者等紹介

中山真敬[ナカヤママサタカ]
1965年、兵庫県に生まれる。1989年、東京大学法学部を卒業後、出版社に入社。いくつものパソコン誌の創刊、成功に携わり“立ち上げ屋”とも称された。退社後シンクタンク勤務を経て、2000年、企業・制作集団「企画工房」設立の中心メンバーとなる。編集・出版活動のほか、情報通信分野をはじめ、様々な最新テクノロジーの研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

hiro*

0
『取説以前のパソコンの常識』改題、加筆・改筆2017/02/23

いま何とかさん

0
パソコンを使いやすくするテクニック書いてある本。 しかし、すでに知っていることばかりだった…。 ので、この本は、まだパソコンを使い慣れていないけど、仕事で使わなければならないという人にオススメだと思う。2015/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8218082
  • ご注意事項

最近チェックした商品