講談社+α文庫<br> 首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 160p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062815505
  • NDC分類 492.53
  • Cコード C2177

出版社内容情報

ツライ痛みは冷やさず、温めて治す! 首痛、四十肩、ひざ痛……患部を温めて刺激する「温熱療法」で、様々な痛みから解放される!ツライ痛みは冷やさず、温めて治す!

「温か療法」は、不調や痛みの軽減に効果のある部分を温めて刺激する、温熱療法の1つです。「熱湯で温めたタオルを当てる」という実にシンプルな方法ですが、全身の血液循環をよくして免疫力、自然治癒力を高めるのに大変効果的なのです。


熱湯に浸した[熱タオル]で痛いところを温めれば、あらゆる痛みがスーッとラクになります

どこの家庭にもある、ごくふつうのタオルがあれば、誰でもすぐに悩みとなっている痛みを軽減し、“さびない体づくり”を実践できるのです。

はじめに
私がこの本をおすすめする理由
Part1 熱を作る力を鍛えよう [体温アップ]で若返る
体温は生きる力
体温は健康のバロメーター
低体温は万病のもと
[冷え性と低体温]
体の熱はどこで作られるの?
体温アップでアンチエイジング、不調改善も
細胞から若返る“さびない体づくり”

[ストレスと体温]
Part2 長引く痛みをやわらげる [痛み]にすぐ効く温か療法
痛みは「脳」で感じている
慢性痛は“空っぽの痛み”
痛みに効く気持ちいい温かさが持続する
●慢性痛とさようなら 温か療法指南
●温める?


吉田 始史[ヨシダ モトフミ]
著・文・その他

高松 和夫[タカマツ カズオ]
監修

内容説明

慢性痛は「温めて治す」が正解!ツライ痛みから解放される!不調も消える!そして体が若返る!画期的な方法を紹介。

目次

1 熱を作る力を鍛えよう「体温アップ」で若返る(体温は生きる力;体温は健康のバロメーター ほか)
2 長引く痛みをやわらげる「痛み」にすぐ効く温か療法(痛みは「脳」で感じている;慢性痛は“空っぽの痛み” ほか)
3 体調が悪いとき、応急処置にも「不調」によく効く温か療法(洋の東西を問わず「不調は温めて治す」が正解;「耳鳴り・めまい」の温か療法/さらに症状をやわらげる+「マッサージ」 ほか)
4 「温める」は若返りの切り札 温か生活で体温アップ(「衣・食・動」日々の暮らしで体を温めよう;温か生活を始めよう「体温アップ基本のき」 ほか)

著者等紹介

吉田始史[ヨシダモトフミ]
日本武道学舎学長。1959年、北海道焼尻島生まれ。15歳より空手を始め、その後、合気道、剣道などあらゆる武道を修める。長年の修練を通して導き出した、あらゆる身体運動を解析する「運動基礎理論」を提唱。現在は札幌で「デイサービスがまの穂」も主宰。その独自の理論を取り入れたケアでも好評を得ている

高松和夫[タカマツカズオ]
高松内科クリニック院長。1976年、北海道大学医学部卒業後、北大病院精神科、市立小樽第二病院、勤医協札幌丘珠病院、平松病院、恵佑会札幌病院勤務を経て、1990年に高松内科クリニックを開業し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品