• ポイントキャンペーン

江戸時代の天皇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 382p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062807364
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C0321

出版社内容情報

無力だった天皇がなぜ幕末に急浮上したのか自らの進退も幕府の承認を必要としたが形式的には日本の君主だった天皇。なぜ幕末に高度な政治的権威を帯びたか、江戸時代の天皇の役割と歴史経過から解明する。

内容説明

政治的には無力だった江戸時代の天皇がなぜ幕末に急浮上したか。後水尾、霊元など学問や和歌を奨励した天皇は将軍に対抗して権威を高め、光格天皇は天明の飢饉の際に幕府に救い米を放出させた。孝明天皇が幕末、政治権力の頂点を極めるまで天皇はどんな役割を果たし、実質的な君主に変貌したか明らかにする。

目次

第1章 江戸時代天皇の成立―後水尾天皇の時代
第2章 江戸時代天皇の確立―霊元天皇の時代
第3章 江戸中期の天皇・朝廷―安定と不満
第4章 江戸時代天皇の諸相
第5章 朝幕関係の転換―光格天皇の時代
第6章 幕末政争と天皇の政治的浮上―孝明天皇の時代

著者等紹介

藤田覚[フジタサトル]
1946年生まれ。東北大学大学院博士課程修了。東京大学文学部教授を経て現在、東京大学名誉教授。専攻は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

20
江戸時代ほど天皇の影の薄い時代はなかったと感じます。確かに幕末には孝明天皇は幕府やその敵対する勢力からも担がれて、息子は明治天皇となったのということもありますが、このような時代に天皇がどのように位置づけだったのかをよく知ることができました。また海外といっても限られますが、天皇をどのようにみていたかも述べており、今まで知らないことが多かった日本史の部分をよく知ることができました。2014/08/19

アカギ4

3
皇統の性格を知る上でも光格天皇というのは重要だなと思いました。2016/06/10

ma3

3
江戸時代の天皇の歴史についてはまったくの不勉強だったので、すごく新鮮でした。朝議の再興にかける天皇・朝廷の姿。それを再興するために、過去の文書を収集したり学習したりした蓄積がすすんだ時代。一方、武家からの天皇の見方も様々に変遷していく時代。京都の民衆が今以上に、御所の中に入ることができたという意外な身近さ。名分論がだんだんと実質化していく歴史のダイナミズム。江戸時代に新たな視座を提示してくれた、おすすめの一書です。2013/06/21

Sho

3
徳川将軍の天下の舞台裏。江戸時代にも天皇はいたんだな。当たり前だけど。面白かった。2013/04/13

sai

3
圧倒的な徳川幕府の影響力のもとで、朝廷の権威を取り戻そうとした天皇がいたことは知らなかった。 幕府にやられっぱなしではなく、したたかに公事を再興させつつも 時代の荒波にのみこまれていく江戸時代の天皇。 天皇に対して新鮮な視点を教えてくれた。 2012/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3272088
  • ご注意事項

最近チェックした商品