出版社内容情報
田中 康雄[タナカ ヤスオ]
監修
内容説明
どんなに注意しても、失敗をしてしまうのは、いったいなぜなんだろう?多動性・衝動性・不注意は、成長とともに心にどのように影響していくのか大人のAD/HDの心理を徹底解明。
目次
第1章 大人になってもAD/HDは残る(子ども―多動性・衝動性・不注意に悩む;子ども―脳機能不全や生活環境が要因に;大人―多動性は弱まり、不注意が際立つ ほか)
第2章 いつも不注意な自分が嫌になる(仕事の悩み―用事を先送りにするくせに悩む;仕事の悩み―忘れ物が多く、周囲に申し訳ない;仕事の悩み―上司に意見して、あとで悔やむ ほか)
第3章 ミスに疲れて、生きる意欲を失う(関連する障害―診断名はひとつの基準にすぎない;関連する障害―ほかの発達障害が併存しやすい ほか)
第4章 互いにねぎらい、赦し合っていく(田中先生に聞く―悩んだら、誰に相談すればよいのか;田中先生に聞く―大人のAD/HD相談先リスト ほか)
第5章 治療法は日々、変化している(田中先生に聞く―どのような治療が受けられるのか;受診―発達障害の専門医は、多くない ほか)
著者等紹介
田中康雄[タナカヤスオ]
1958年、栃木県生まれ。北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター教授。1983年に獨協医科大学医学部を卒業、旭川医科大学、北海道立緑ヶ丘病院、国立精神・神経センターなどをへて現職。専門は地域臨床精神医学。他職種の専門家たちと連携をとり、発達障害や虐待などに苦しむ児童・青年の臨床にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
進☆彡19@雰囲気重視
ぼんくら
太田青磁
たらちゃん
りえぞう
-
- 電子書籍
- レリック/アンダーグラウンド~最強の“…
-
- 電子書籍
- 君のために弾くショパン 20