講談社文庫<br> 風の軍師―黒田官兵衛

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
風の軍師―黒田官兵衛

  • 葉室 麟【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 講談社(2013/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月09日 16時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062774444
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

黒田官兵衛、ジョアン、細川ガラシャ、織田秀信。伴天連追放令下、キリシタン受難の時代の「夢」とは?あす吹く風は、どこからどこへ。黒田官兵衛、ジョアン、細川ガラシャ、織田秀信――

伴天連追放令下、「かなわぬ夢」と「かなえてはならない夢」のはざまで生きた人々の思い。
キリシタン受難の時代を、気鋭がダイナミックに描く。

秀吉の懐刀・黒田官兵衛、キリスト教の教義を官兵衛に教えた日本人修道士・ジョアン、キリシタンの象徴的存在・細川ガラシャと、その侍女いと、キリシタンの天下人と望まれた岐阜中納言織田秀信らは、次々と追放や殉教という運命に翻弄されていった。伴天連追放令下、キリシタンが次第に生きにくくなる時代を描く。

太閤謀殺
謀攻関ヶ原
秘謀
背教者
伽羅奢──いと女覚え書──


葉室 麟[ハムロ リン]
著・文・その他

内容説明

秀吉の懐刀として武勲を立てた官兵衛は、戦況膠着する文禄の役で朝鮮行きを申し出る。しかし知略家・官兵衛の真意は、キリシタンを弾圧する秀吉を討つことだった。関ヶ原の戦いでも伴天連の王国を造るべく九州で挙兵。下克上の時代、異国の風を受け、夢を追う男の壮絶な生涯。

著者等紹介

葉室麟[ハムロリン]
1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業。地方紙記者などを経験した後、2005年、『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞し作家となる。’07年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞。’12年『蜩ノ記』で第146回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mapion

142
信長の如く酷薄で容赦のない天下人になった秀吉。黒田官兵衛(如水)が秀吉を誅殺せんとするところから始まる物語。秀吉のキリシタン禁教政策に抗い、その死後はキリシタンの生きられる地を西国に作るため、禁教するだろう家康の天下となる事を阻止せんと徳川と豊家との天下二分を謀る。そのために鬼謀のひと官兵衛が如何に動いたか。キリシタン大名であることに重きを置いて、作者が独自に作り上げた官兵衛像。他の作家の小説には出て来ない、葉室麟の作品で味わえる官兵衛なのでしょう。時系列では先になる『風渡る』の官兵衛も読みたくなりました2025/05/20

財布にジャック

65
1年以上前に読んだ「風渡る」の続編ですが、もうすぐ始まる大河ドラマ直前に読もうと考えて大切にしまいこんでありましたが、いよいよと思い読了しました。前作同様、キリシタンがメインに描かれていました。官兵衛の生涯だけでなく、ガラシャの生涯が見え隠れしていて、是非ガラシャの本も読んでみたくなりました。もうすぐ大河ドラマがスタートしますが、本当に本当に楽しみで待ちきれません!2013/12/26

Gotoran

54
『風渡る』の続編。近世のキリシタンの歴史を絡めて秀吉が伴天連追放令そ出した以降の黒田官兵衛(如水)の某(企み)を中心に、その追放令に翻弄された人々(日本人修道士ジョアン、キリシタンの象徴としての細川ガラシャとその待女のいと他)の姿が、点としての史実をもとに様々な視点から描き出されていく。軍師官兵衛の某(「大閤謀殺」「某攻関ヶ原」「秘某」)に加えて、日本人修道士不千斎ハビアンが棄教した経緯を描いた「背教者」、ガラシャ夫人の小侍従清原いとの回想録「伽羅奢-いと女覚え書」が興味深かった。ただ、軍師と↓2014/06/12

アイゼナハ@灯れ松明の火

41
切支丹の視点で戦国時代を俯瞰する,『風渡る』の続編にあたる連作短篇5作。秀吉の唐入りから関ヶ原の合戦,官兵衛没後の大阪夏の陣に至るまで,時間軸を連続させつつ,各篇に共通する出来事を視点を変じて描くことで,連作短篇ならではの味わいを深くしている手腕に感嘆。一つだけ時間軸の外れた『伽羅奢』をラストを持ってきたことといい,優れた構成力を感じました。歴史のifという観点でも,官兵衛と細川ガラシャに交流があったかも…とは想像できても『秘謀』までは中々たどりつけるもんじゃない。楽しませていただきました。2013/02/20

じゅん兄

28
「風渡る」の続編であり戦国末期を生きたキリシタンたちの悲哀を描いた連作集。個人的には「風渡る」よりこちらの方が面白かった。あくまでもフィクションなのだろうが、もしこの小説が事実だったらと思うとワクワクする。それぐらい想像力をかきたてる一冊。2013/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6301820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品