講談社文庫<br> 西南シルクロードは密林に消える

個数:
電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
西南シルクロードは密林に消える

  • 高野 秀行【著】
  • 価格 ¥1,122(本体¥1,020)
  • 講談社(2009/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月28日 13時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 552p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062765015
  • NDC分類 292.09
  • Cコード C0195

出版社内容情報

中国・成都からビルマ北部を経由してインド・カルカッタまでの最古の通商路。最古のシルクロードに挑戦した辺境旅行記。悲惨で絶体絶命で、しかも滑稽な旅がある!

中国四川省の成都を出発し、ビルマ北部を通って、最後にはインドへ――幻の西南シルクロードに挑む著者の前には、圧倒的なジャングルと反政府少数民族ゲリラの支配する世界屈指の秘境がたちふさがっていた。混迷と困難を極める旅なのに、これほど笑えるのはなぜか。究極のエンタメ・ノンフィクションついに登場。

高野秀行の世界はテレビカメラはついていけない。――関野吉晴(解説より)

第1章 中国西南部の「天国と地獄」
 中国……四川省?貴州省?雲南省
第2章 ジャングルのゲリラ率軍記
 ビルマ……カチン州1
第3章 密林の迷走
 ビルマ……カチン州2
第4章 秘境・ナガ山地の奇跡
 ビルマ……カチン州?ザガイン管区
第5章 異常城市
 インド……ナガランド州?ベンガル州

プロローグ
第1章 中国西南部の「天国と地獄」 中国 四川省?貴州省?雲南省
第2章 ジャングルのゲリラ率軍記 ビルマ カチン州1
第3章 密林の迷走 ビルマ カチン州2
第4章 秘境・ナガ山地の奇跡 ビルマ カチン州?ザガイン管区
第5章 異常城市 インド ナガランド州?西ベンガル州
エピローグ
あとがき
文庫のための注
文庫版へのあとがき
参考文献


高野 秀行[タカノ ヒデユキ]
著・文・その他

内容説明

中国四川省の成都を出発し、ビルマ北部を通って、最後にはインドへ―幻の西南シルクロードに挑む著者の前には、圧倒的なジャングルと反政府少数民族ゲリラの支配する世界屈指の秘境がたちふさがっていた。混迷と困難を極める旅なのに、これほど笑えるのはなぜか。究極のエンタメ・ノンフィクションついに登場。

目次

第1章 中国西南部の「天国と地獄」―中国 四川省~貴州省~雲南省(シルク発祥の地・四川省成都;三星堆遺跡の驚異 ほか)
第2章 ジャングルのゲリラ率軍記―ビルマ カチン州1(カチン軍ゲリラ出現;中国公安に捕まる ほか)
第3章 密林の迷走―ビルマ カチン州2(文明という名の重力;中国気功整体に救われる ほか)
第4章 秘境・ナガ山地の奇跡―ビルマ カチン州~ザガイン管区(インド国境へ;怪しい大尉と舟の旅 ほか)
第5章 異常城市―インド ナガランド州~ベンガル州(密林のドン・キホーテたち;東側の実家と西側の里親 ほか)

著者等紹介

高野秀行[タカノヒデユキ]
1966年東京生まれ。早稲田大学探検部当時執筆した『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)でデビュー。2006年『ワセダ三畳青春記』(集英社文庫)で第1回酒飲み書店員大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

490
成都から昆明、瑞麗を経て、ミャンマーのジャングルの中を縦断し、インドのナガランド州からカルカッタへと、西南シルクロードをたどる4か月におよぶ苦難の旅。そもそも西南シルクロードはほんとうに実在したのか。本書を読むとどうやらそれも限りなくあやふやだ。ご本人もエピローグで語るように「学術的な成果はゼロ」なのだろう。それでも、この地を踏破し、カチン、ナガの実相を確かに見たことの価値は大きい。およそ他の誰にも真似のできないことだろう。まさに波乱万丈の旅であり、カルカッタまでたどり着けたこと自体がほとんど奇跡的。2020/07/04

のっち♬

139
西南シルクロードの陸路を全て踏破したいと2002年成都へ降り立った著者。象に乗りジャングルを行く道中は、"道"よりも"地域"に近い様相を呈する。早速全財産を盗まれ、取り調べでシュールな茶番を繰り広げ、内部対立の渦中にいたりと鬱も吹っ飛ぶ事態ばかり起こっても結局カルカッタから帰国するのは凄い。人物描写も濃厚で、アヘン、内輪揉め、精霊信仰とキリスト教などの文化の本音と建前を鮮やかに活写する手腕もアヘン王国より成長していると感じた。シルクロードは密林へ消えたが、交易品的にリレーで運ばれる高野ロードは充実の一言。2024/06/12

読特

123
芒市のホテルでの盗難、盈江での警察署への連行。波乱万丈の出発。ジャングルを行く。眠ると落ちるゾウの上、崩れて落ちる竹の橋、くっついて離れぬヒルの襲来、眠りを覚ます胃痙攣。矢継ぎ早に訪れる危機に、”ハラハラ”も”ドキドキ”も感じない。助かるのはわかっている。”面白く”、”おかしく”は楽しめる。二進も三進も行かない禍は、期が熟したら何故か向こうから消えてくれる。だが、これは創作ではなく紛れもない事実。インドへの不正入国をお咎めなしで帰れたのは運以外の何物でもない。読者がこうして作品を味わえることは奇跡である。2023/12/30

Kajitt22

98
20年前、中国成都から国境を越えミャンマー北部横断の冒険紀行ドキュメンタリー。分厚い本ながら、特にカチン、ナガの道無き道の踏破は読み応えがあった。地勢や気候の描写も臨場感があるが、多民族国家ミャンマーの人々とのやりとりがいとおかしい。近年のロヒンギャ問題に対する、アウンサンスーチーさんのにえきらない態度もこれを読んで理解できた気もする。ミャンマーに幸多かれと思う。2020/10/13

HoneyBear

90
軽いノリではじまるけれどすごく濃い探検記だった。Google Earthや映像などでバーチャルに訪ねることが出来ない地域を紹介してくれたことに素直に感謝。命がけの場面も多かったのだろう。現地の人々が語る言葉に時々はっとさせられた。例えばナガ・ゲリラの独裁者候補クガル。「**人は死は怖れないが貧は怖れる」という成句に対して「貧を怖れるということは金になれば何でもやるということだろう。そこにはモラルは生まれない。そして、モラルを持たない人間は集団として決して成功しない。」と。この卓見はどこから来たのだろう。2015/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/452217
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品