講談社文庫<br> 継承―奥右筆秘帳

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
継承―奥右筆秘帳

  • 上田 秀人【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 講談社(2009/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月28日 06時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062763943
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「この文庫書き下ろし時代小説がすごい!」(宝島社刊)第1位 最新作
「奥右筆秘帳」シリーズ
敵が狙う書き付けは家康の真筆か。血煙けぶる箱根路に急げ、衛悟!

将軍家斉の四男敬之助が急逝し、尾張徳川家は後継を失う。思惑渦巻く江戸城を震撼させたのは、神君家康の書き付け発見という駿府からの急報だった。真贋鑑定を命じられた奥右筆組頭 立花併右衛門は、衛悟の護衛も許されぬ覚悟の箱根越えに向かうのだが!?注目度第1位シリーズ、待望の最新刊!〈文庫書下ろし〉

第一章 名門の跡継
第二章 枝葉の役
第三章 神君の遺
第四章 旅路の闘
第五章 文箱の闇


上田 秀人[ウエダ ヒデト]
著・文・その他

内容説明

将軍家斉の四男敬之助が急逝し、尾張徳川家は後継を失う。思惑渦巻く江戸城を震撼させたのは、神君家康の書付発見という駿府からの急報だった。真贋鑑定を命じられた奥右筆組頭、立花併右衛門は、衛悟の護衛も許されぬ覚悟の箱根越えに向かうのだが!?注目度第一位シリーズ、待望の最新刊。

著者等紹介

上田秀人[ウエダヒデト]
1959年大阪府生まれ。大阪歯科大学卒。’97年小説CLUB新人賞佳作。時代小説を中心に活躍。歴史知識に裏打ちされた骨太の作風で注目が集まっている。「奥右筆秘帳」が抜群の読み応えと好評を博し、「この文庫書き下ろし時代小説がすごい!」(宝島社)のベストシリーズ第一位に輝いた。府下で歯科医院を開業する歯科医でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TakaUP48

55
11代将軍・家斉の子で御三家の尾張家の養子になっていた四男・敬之助が急逝。後継問題が方々から取り出される。そんな中、神君家康の書付発見というという駿府からの急報。真贋鑑定を命じられ奥右筆組頭・立花併右衛門は、衛悟の護衛も許されず駿府に向かう。書付の真贋を判定し、江戸へ運ぶことになるが、その書付を狙い木曽衆らが襲う!なんと、後を追ってきた衛悟の助太刀で難を逃れる。ようやく、文書は江戸城に届いた。木曽衆は、江戸の立花家を急襲。併右衛門が絶体絶命に!その場に居合わせた衛悟も刀を捨てさせられて…。さあ、どうなる!2022/04/05

オーウェン

48
4作目は後継を失った家斉の後釜とばかりに、将軍の座を狙う輩が暗躍。 そして家康の書付が発見されたとの知らせで、併右衛門は駿府へと向かうが、衛悟の護衛は認められず。 書付の中身を知ろうと、追手が併右衛門には差し向けられる。 いよいよ免許皆伝を許された衛悟だが、立場は相変わらず弱いまま。 併右衛門の警護をするか、家に残る瑞紀を守るのか。 二者択一を迫られる衛悟の決断。 冥府防人との実力差はまだあるが、これが埋められる日がいつか来るのだろうか。2023/10/07

金吾

22
話がどんどん広がりを見せています。更なる権力を求まる権力者たちの欲望が渦巻いています。併右衛門の衛悟への対応も小権力者としての醜さがあるように感じます。2023/12/27

T. みぃた

22
シリーズ第4弾☆家康公のお墨付きを巡って、奥右筆組頭自らお城を出て駿府へ!これも老中の陰謀。旅慣れない併右衛門の道中が心配でも表立って警護できない衛悟は、瑞希に叱咤されて密かに併右衛門を追うことに。狙われてるのは、書き付けか併右衛門か…。闘う毎に強くなっていく衛悟だけど、敵であるはずの冥府防人から指導されるとか、つい手を差しのべてしまいたくなる人柄みたい。。2017/05/08

金吾

21
どんどん話が広がり収拾つくのかなと思わせるような展開です。しかし一橋治済や松平定信のような権力者は何故あんなに腹黒いのでしょうか?2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/564366
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品