出版社内容情報
スポーツ力を増したい! たるみを引き締めたい! だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない! 基本の知識195。
運動効果を上げる早道やからだのしくみの常識が満載!
●骨も細胞でできている!生まれ変わりのサイクルは75日
●からだが柔らかいとは、関節の可動域が広いこと
●細胞を元気にするには運動して細胞を動かすことが必須
●血液が作られているのは血管ではなく骨!
●X線写真には軟骨は写らない!
●筋肉は上半身より下半身に2倍ある
●筋肉は縮むときに熱を出すので運動すると汗が出る
<Chapter1>
意外に知らない体のしくみマル超常識
<Chapter2>
スポーツ種目別・鍛えるポイント マル速常識
<Chapter3>
体の部位別・基礎筋力をつける運動メニュー マル必常識
<Chapter4>
仕事別・疲れをとるカンタン運動マル基常識
<Chapter5>
体の悩みや痛みを解消するおすすめ運動マル得常識
<Chapter6>
筋トレの効果を上げる筋肉の上手な使い方マル正常識
<Chapter7>
身体能力を確実に上げるウォーキングの極意マル要常識
<Chapter8>
筋トレに欠かせない骨・関節・筋肉の知識マル賢常識
内容説明
スポーツ力を増したい!たるみを引き締めたい!だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない!基本の知識195。
目次
第1章 意外に知らない体のしくみマル超常識
第2章 スポーツ種目別・鍛えるポイントマル速常識
第3章 体の部位別・基礎筋力をつける運動メニューマル必常識
第4章 仕事別・疲れをとるカンタン運動マル基常識
第5章 体の悩みや痛みを解消するおすすめ運動マル得常識
第6章 筋トレの効果を上げる筋肉の上手な使い方マル正常識
第7章 身体能力を確実に上げるウォーキングの極意マル要常識
第8章 筋トレに欠かせない骨・関節・筋肉の知識マル賢常識
著者等紹介
平石貴久[ヒライシタカヒサ]
医療法人社団貴生会理事長。平石クリニック院長。1950年鹿児島県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。専門は内科、循環器科、スポーツ医学、放射線診断、東洋医学。スポーツ選手の健康管理や勝つためのコンディショニングを担当。清原和博、松坂大輔、横綱朝青龍、片山晋呉などのプロスポーツ選手をはじめ、慶應大学ラグビー部などのチームドクターも歴任。また、福山雅治、TUBE、SMAP、globeなど有名ミュージシャンたちのコンサートドクターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スパゴー
kinoko
えちぜんや よーた
かおりんご
Heyryo Motoyama