内容説明
「トイレの汚い会社に優良企業はない」「パート社員やガードマンの間で流れる悪い評判」「融資申込後、十日経っても回答なければ取引金融機関を変えよ」「女社長、社長夫人のセクハラ対策」など158項目に渡るノウハウと提言。逆風の時代をたくましく生き抜く中小企業にこそ勝ち残りの知恵がある。
目次
第1部 会社の守り方・攻め方(倒産から身を守る“あぶない会社の見分け方”;貸し渋り、融資引き揚げから会社を守る;同族経営‐小さな会社‐の強味の発揮;環境変化への柔軟な対応 ほか)
第2部 がんばれ!女性経営者・社長夫人(女性経営者、女性起業家、社長夫人のタイプとその特性;女性経営者、女性起業家、社長夫人の魅力;女性経営者、女性起業家、社長夫人の落とし穴;女性経営者、女性起業家、社長夫人の危機管理 ほか)
著者等紹介
荒和雄[アラカズオ]
1936年東京都生まれ。’59年早大法学部卒業後、東京都民銀行入行。武蔵小山、浅草、茅場町、日本橋の各支店長を経て、’89年独立しブレーン・サービスを設立。中小企業診断士。各地の中小企業指導団体の講師を務める。著書は150冊を数える。主著に「メインバンクは頼りになるか」「元支店長の銀行バブル物語」「上手な『事業継承』」「ビッグバン時代の新・銀行マンの掟」「ペイオフ」等がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 野球の星 メットマン(3) てんとう虫…