講談社+α新書<br> 一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

講談社+α新書
一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 20時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062729819
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C0282

出版社内容情報

本当の英語力を身につけるための最良の参考書とは。英語学習法とは。英語学習の世界を知り尽くした筆者がガイドする。英語の達人と言われる人たちは、みんな同じ道を通ってきた。

一部では、これからは「話せる」英語の時代と言われる中、
じつは話すための基本はきちんと読めること。
そして読むためには、文章のつながりを知る文法こそ重要。
どんな英語名人も文法+読解をベースとして、英作文、英会話の道を進んできた。

英語学習の世界を知り尽くした著者が、
一生使える本当の英語力を身につけるための学習法を示す。

必ず英語力が身につく最良の参考書も厳選。

英語を本気で身につけたい人、必読!!

はじめに
第一章 なぜ高い文法力が必要なのか
第二章 英文法の学び方
第三章 なぜ高い読解力が必要なのか
第四章 語彙力をつけるには
第五章 英語を書く、英語を話す
第六章 すべてを統合する音読・筆写
第七章 辞書活用術
第八章 ネイティブスピーカーの限界と底力
第九章 英語に呑まれないために
おすすめ参考書リスト


澤井 康佑[サワイ コウスケ]
著・文・その他

内容説明

「読む」「書く」「話す」が向上する最良の英語学習参考書も厳選!

目次

第1章 なぜ高い文法力が必要なのか
第2章 英文法の学び方
第3章 なぜ高い読解力が必要なのか
第4章 語彙力をつけるには
第5章 英語を書く、英語を話す
第6章 すべてを統合する音読・筆写
第7章 辞書活用術
第8章 ネイティブスピーカーの限界と底力
第9章 英語に呑まれないために

著者等紹介

澤井康佑[サワイコウスケ]
1972年横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

105
このような本はできるだけ購入しようとは思ってはいないのですが、本屋で見るとつい手が出てしまいます。ただ辞書などは比較的最近のものを推薦されていたりします。同感であると感じたのは、開拓社の英々辞典と佐々木高政先生の英文解釈考を推薦されていたことです。このような本を読む暇があったら原書でも読んでいたほうがいいのですが。2018/03/07

Tadashi_N

31
まずは文法から。読んで聞いて暗記して書く順番。仕上げは素読。2018/12/26

Riopapa

12
いたって正統派の英語学習法。おすすめ参考書は試してみよう。2017/04/15

Nobu A

10
2017年初版。読書メーターを始める前からこの手の本は数多く読んでいるが、タイトルに惹かれてつい手に取ってしまった。手前味噌だが、目が肥えているので可もなく不可もなし。外国語習得に近道なし。日本語とはあらゆる面で異なる英語は特にそう。文法力の必要性から始まり、ネイティブスピーカーとの付き合い方までの9章別け。英語の達人、井筒俊彦や西脇順三郎らの英語学習に対する姿勢等を挙げながら至極真っ当な叙述。心のどこかで奇抜なアイデアが出てこないかなと期待もしたが、まあ、このような本を時折読んで原点に戻るのも悪くない。2022/03/16

rabbitrun

5
聞き流すだけの英語学習法が人気を集める時流に逆らって、愚直なまでに文法と読解を学習することの大切さを説く良書。井筒俊彦をはじめ「超」のつく語学の達人が皆この道を歩んできたというエピソードに己の努力不足を恥じる。2017/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11525152
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品