出版社内容情報
「日本の18歳は世界一優秀だ」と言う開成中学校・高等学校の校長先生が、若き彼らに思いを寄せる36の訓話。親子で必読の一冊!開成の校長先生は、生徒たちにこんな話をしています!――東大合格者数35年連続日本一の名門進学校・開成。その校長先生である著者が、入学式や卒業式、始業式や終業式で生徒たちに語り聞かせている厳しくも温かい訓話が一冊に。与えられた才能「ギフテッド」は誰にでもある。その才能を伸ばし続ける36の知恵。
是非親子で読んで欲しい一冊です!――先生は「日本の18歳は世界一優秀だ」と言い切ります。でも、出る杭を打ち、その才能を目減りさせているのは大人社会の責任だとも。本書に収められた若者へのエールは、大人たちにも多くの「気づき」を与えます。
柳沢 幸雄[ヤナギサワ ユキオ]
著・文・その他
内容説明
開成の校長先生は生徒たちにこんな話をしています!与えられた才能「ギフテッド」は誰にでもある。その才能を伸ばし続ける36の知恵!親子で必読!
目次
第1章 リーダーシップを育む(自分をリードする力を持つ;夢はトップダウンで決める ほか)
第2章 本当の多様性を身につける(大事なのは入口ではなく、出口;変化に対応できるものが生き残る ほか)
第3章 消費者から生産者になる(稼げる人になる;3年経験しなければゼロと同じ ほか)
第4章 持てるものの義務を果たす(多様性を確保する;「指示待ち族」は上司の責任 ほか)
著者等紹介
柳沢幸雄[ヤナギサワユキオ]
1947年生まれ。開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修士・博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、併任教授(在任中ベストティーチャーに数回選ばれる)、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て2011年より現職。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
booklight
きみたけ
それん君
Humbaba